あなたもほめてあげましょう




Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

4章オバブロ、他3人同様意図的ではないし別に自殺の意志があったとは思いませんが全世界に暴露された→もう願いは叶わないし俺も家族ももう終わりだ→もう俺も家族もどうでもいい、という思考を経た自暴自棄だとは思います。
恐らく配信の時点でもう人生終わりだと思っていたのであのオバブロはもうおしまいでどうにもならんからどうにでもなれ好き勝手に楽しいようにやってやる!その為にはお前らが邪魔だからあっち行け!という結果の一人遊びであったようには感じられました。
自殺とか明確な目的なんて全然無かったでしょうけど、一応自分だけでなく家族の事も考えて、迂遠な直接手を出さない謀反を犯したのだろう彼が「俺も家族ももうどうでもいい」と言い放つ程の心情だと考えるとちゃんと大事であった家族も放り投げ、人生の色んな意味での終わりをどのみち迎えてしまうという事を理解した上で壊すでもなく要らないものを遠ざけ楽しく過ごすのみという行動は、結果だけ見れば彼にとっては“その時”までの残された時間で欲しかった事を存分にやる未練消化の猶予ではあったのかなと思いました。終わりが死にしろ処分にしろ。
これは他担の推測でしかないですが…

自暴自棄ってのはそうだと思います、彼に限った話ではないですが……苦労して進めてきた計画が全部バレておじゃんになって追い詰められたからそれまで気にしてきたことももうどうにでもなーれ、って様子でしたよね

オタクの『感情』をぶつけられて大変ですね……オタクの阿鼻叫喚を受け流せてえらい!!!!!この褒めて箱がえらい2020は西郷さんで決まりです(そんな賞はない)

ありがとうございます!俺は偉い

プロトマーリンの見た目すごくアクタの千世子ちゃん味がありません……?天使………計算され作られた美しさ………

あ〜〜わかる、あの計算された作りもののような浮世離れした美しさを素で見せながらネバーエンドを求めて介入してくる人外夢魔女、かなりまずいですよ 国が傾くぞ(傾きました)

ドラクエは外伝作品含めても基本不思議と「西洋ファンタジー」感が保たれている気がします。なお「勇者」の扱いや重要度はナンバリングによってかなり違ったり……

ドラクエ、だいたいこんなかんじっていう世界観というか作品の雰囲気をしっかり持っているイメージがあります。8の勇者はあまり世界からは勇者!として扱われてはいないタイプなので他ナンバリングも気になる

我らが筆頭株主殿が映画刀剣乱舞をご覧になったと聞いてガッツポーズしております。
ところで映画には布を被った金髪の刀剣男士・山姥切国広が出て来たと思いますが、彼はこの後の歴史で秀吉が小田原をワヤワヤしてる頃に生まれた刀で、出陣している顔触れの中では唯一織田信長との関わりが無いので、他の刀がそれぞれの想いを持って複雑な表情で炎に包まれる安土城を見上げる中で一人(わーなんかでっかい城が燃えてるー)みたいな顔をしていたと、当時の界隈で非常に話題になりました。
もし再度見る機会がありましたら、そんな彼の顔もぜひ見てやってください。

そういや彼は明確に本能寺〜安土城まわりに関係ない刀でしたね。まあ……そうなるよな!!他の刀の表情に注視しててよく覚えてないんですが改めて見たら笑っちゃうかもしれん

3周年記念でDDLCの作者が即興でMonika部長の誕生日を祝う部員たちのストーリーを書いてましたよ!

なんやて

これは余談且つかなりどうでもいいことなんですが、ジョナサンの「僕の丸太のような足蹴りが〜」というセリフが妙に気になってツイッターを見てたんですが、西郷さんの「ぼくの丸太のような股間が君の股間を潰す」っていう誤字ったツイートが出てきて顔面ベッショベショになるほど笑いました。
私は最近ジョジョにハマって何やコレおもしれー!となっており、特に5部が良かったんですが西郷さんは5部で刺さったキャラなどいますか?

ジョナサン・ジョースターは脚も股間も丸太のように逞しいからな 見てきたように言うな!あのセリフとても好きです 五部だとリゾット・ネエロが好きですね。サルディニアの二つの死体が好きです

刀剣乱舞映画の感想ニコニコしながら拝見しております。さて余談ですがおじいちゃん審神者を演じられている俳優さん、ドライブのフリーズロイミュードを演じられた方だったりします。映画館で観た際に「なんか聞き覚えがあるんだよなぁ…」となったのを思い出したのと先日ドライブの話題を出されてたのでタイミングの良さに笑わせていただきました。

そうなんですか!!?フリーズロイミュードと違って審神者おじいちゃんは終始優しそうだったのでびっくりした そういえばちょっと声が似てたかもしれない……こんなところにもライダー要素があったとはね……

映画刀剣乱舞視聴おつかれさまでした!
あのラブポーションみたいなアイテム、ゲームにはないんですよね…
傷ではなく疲労度の回復アイテムだと幕の内弁当があるんですが(FGOの塔イベでいう温泉みたいな感じです)、戦闘中にいきなり弁当食べだしたら敵も観客もびっくりですもんね

あのラブポーション映画オリジナルアイテムなんですか!?何も知らんから「ゲームのエリクサー的なアイテムなんだな」で流しちゃったよ 確かに突然弁当投げ渡されたらみんなびっくりしちゃうよね……

文豪でも筆は衰えるのですか

俺に聞かれても……ではあるんですけどまあ人である限り衰えることもあるんじゃないですかね 知らんけど……(関西人)

西郷さん、こんばんは。 連休のお供として『からくりサーカス』(原作・完全初見)を読み始めたオタクなのですが、開始3巻にして情緒が限界を迎えました……

途中まで「これが”あの"加藤鳴海か~」と思っていたはずなのに、突如として推しのヒーロー概念に激突されて気が狂いました。
加藤鳴海は当たり前に恐怖を感じ綺麗な女性にときめくただの不器用な18歳で、子供を子供だからという理由で守ろうとして理不尽に怒ってくれて成長を認めてくれる大人で、無関係な他人の為にその身を擲って心ごと救ってくれる勝くん(としろがね)のヒーローだったんですか!? その上助けた相手に祝福と呪いを遺して笑顔で逝く自分勝手な男!? そんなの好きになってしまいますが!!?

ここから本格的に勝くんの物語が始まり、後半で闇堕ち?した加藤鳴海が再登場することは何となく知っています… が、原初の男が「大切な人の為に鬼になったのに自分だけ死に損なった戦場の亡霊」なので、場合によっては今度こそ死ぬ可能性があります。 そのときはどうか介錯よろしくお願いします…(?)

よ う こ そ 加藤鳴海に激突して頂けたようでたいへん喜ばしく思っております!俺はもう十数年前からエライコッチャになり続けているので「こちら側」でお待ちしておりますね ウフフ

三郎くんがハイローの関ちゃんの役者さんなのでメンタルがボコボコになりましたが関ちゃんの彼女(幼なじみで童顔で料理とコスプレが好き)を妄想して事なきを得ました

知ってる役者さんが被害者加害者枠で出てるとウワーッ!!!てなりますよね 俺はコイン詐欺強姦魔の伊達さんには耐えたがいじめ加害者のゲイツで耐えられなくなってソウゴを安眠させるゲイツをヘビロテした

西郷さん初めまして、アンナチュラル完走おめでとうございます
たった一人助けられた人がああだった三郎くんあたりの話、ままならないなあと思うのですが
アンナチュラル最終話すぐあと「三郎くんは殺人犯を助けたのではなく、理不尽に殺され闇に葬られるはずだった26人の死を未解決で終わらせなかったのだ」といたい考察を見かけて
おっとなった記憶があります

三郎くんにあるのは「命がけであのビルの人々を助けようとした、たった一人だけ助けられた」という事実でしかなくてそこに意味を見出せるのは生者だけなのだけど、叶うならポジティブに意味を見出したいよね

最近のアンナチュラルの感想を楽しく拝見させていただきました。ドラマも見られるとのことで、「サイコだけど大丈夫」という作品がおすすめです。歪な、ある種共依存関係の兄弟と、感情が欠落した女性を主軸に展開される物語で、それぞれの心情表現がとても丁寧かつ等身大に描かれている作品です。尺が長く、人間関係が題材なためわかりやすい起承転結を感じれない面もありますが、とても綺麗なお話なのでとてもおすすめです。
(長文失礼しました、こうしたメッセージが好ましくなかったら申し訳ありません)

やったぞ!兄弟と女の三角関係だ!調べたら韓国ドラマなんですね、韓国映画は何本か見たけどドラマは見たことないので興味があります 見てみたいなー

筆頭株主さんこんにちは!
偶々、筆頭株主さんの感想?で気になっていたからくりサーカスを読む機会があり、9巻近くのフランシーヌが出てくるところまで読んだのですが、めちゃくちゃ面白いですね!
財布と相談して続き買いたいです!

わーー!!やったーーー嬉しいーーー!!!ありがとうございます!!!!!面白いでしょうからくりサーカス……いかんせん巻数が多いのですが本当に良い作品なので是非最後まで読んでみてください!

アンナチュラルの完走おめでとうございます!
私もアンナチュラルを見てみましたが、lemonの理解度がとても上がりました。
個人的に死の報復が一番苦かったのですが、鈴木さんが「まだ間に合う」と言われてもなお刃物を突き立てたシーンが本当に最高だなと思いました。

ミコトさんは理不尽に奪われた側である鈴木さんがああいう手段を取ることが耐えられなかったけど恋人を殺された彼にとってはそれこそ「何が間に合うんだ」という話でしかなかったのが悲しいですよね、五話

https://sailor4545.hatenablog.com/entry/2020/09/21/074607  お忙しいところ誠に恐縮ですが、お時間のある時にこれの感想をお願い致します。

な、なんで……?読みましたけどそっか〜良かったな〜って思いました

ブルーノが誰?となるの、先生もわかってたらしいのがアイスバーグの台詞から読み取れます。
「ルッチ!!!」 「カク!!!」 「カリファ……!!」
「酒場の…ブルーノ!!!」

酒場の…ブルーノ!!!

ツイステ君のCM、「完全に嘘とはいい切れないし強火解釈が所々で火を噴いてはいるがそれはそれとしてイメージ映像なので実際とは多々異なるぜ!!」という感じでまあまあ全力で詐欺りにきてて滅茶苦茶愛してしまいますね 私はおじたん推しなのですが「誠に失礼ながら制作陣にスカー強火オタクいました?」レベルのオマージュ(妙にシンバに灰をかけるシーンと似た構図でジャック君に砂を放つおじたん)(やたらとハイエナ達に洞窟で追い詰められた後のスカーの絶望顔と似た表情を晒すおじたん )が随所随所に見られてオ゛ン゛!!となってしまった部分はありました それはそれとしてまるでアンチヒーローみたいなセリフと顔を冒頭で晒すおじたんとLDHに所属してそうなジャック君と安全な距離まで逃げた上ではわわ><顔するラギー君で手を叩いて喜んじゃった(情緒不安定)

本編見てからあれら見るとさ、詐欺〜〜!!!!!ってメチャクチャ面白くなってしまう そうだな2章はこういう……なんか……一人の男の悲壮な決意と覚悟の物語とかそんなだった気がしてきたな……

ゼノスは思い出の中で全っっっ然大人しくしてくれねえタイプのボスなので是非浴びてほしいです!

やったー思い出の中で全然大人しくしてくれねえタイプのボスだ!!!!!!!FF14プレイしてみたいですねえ……


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます