あなたもほめてあげましょう




Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

そういえば先月くらいからジャンプ+で連載されてる推しの子って漫画読まれましたか?運命の女(アイドル)と妹に伝えないままあらゆる手段を使って妹を守ろうとしたり妹の代わりに仇討ちをしようとする兄が出てくる漫画なんですが

読んでますよ!タイトル通りとはおそれいった……からの展開の速さでドキドキする。あの兄妹は素性もあって元々かなり独立した個を持ってますけど時間と共に兄、妹としての関係性とその自覚が芽生えてるのが良いなあ

西郷さん…!他の方からMIU404を勧められているのを見かけてつい来てしまいました…。西郷さんによるバディの解釈聞かせて欲しいので是非MIU404見てください…。対比厨大歓喜の二人組なので…是非…
太陽と月とか光と影というより陰陽太極図みたいな二人組です…よろしくお願いします…

陰陽太極図か〜 まずどんな話かすらよく分かってないんですがバディものなのかな?テレビあんまり見ないので完走できる自信がないんですが、気力があれば見たい……

ラッコちゃん周りのあれこれを眺めていて微妙に既視感を覚えるなあと思ったら、帝都イベ直後の坂本龍馬があの辺のオタク(オブラート)にサイコパスとか人の心がないとか言われてたのを思い出し勝手に古傷が開きました 人類は愚か

ラッコちゃんも作中でお前は別に悪くないよって言われてるし龍馬さんもイベント後開示されたプロフ5でただ悲しいのとかが嫌なだけ、ただそれだけだよってハッキリ言われてるのにな…と悲しくなるんですが、2人とも自分が悪いことを認める発言をしている(ラッコちゃんは自分のせいだって言ってるし龍馬さんは謝罪をし自分の身体まで斬らせている)から殴りやすいんですかね?
あと可哀想な悪役というか、凄く口の悪い表現ですが腐女子にウケがいいキャラの近くにいるとこの手の在り方のキャラはそういう扱いを受けがちだなあとよう分からんながら見てて思います

龍馬さんにはお竜さんという「相手のことを丸々理解しきれてる訳では無いが、相手のことを理解してなくても共にあることを選ぶことは悪いことじゃないと理解している」最高のパートナーがいるのでラッコちゃんにもそういう人出来たらええんですけどねえ

あったな〜!坂本龍馬の場合はそういう認知を受けること自体がキャラ性を加速させる謎現象が起きてましたね。坂本龍馬にお竜さんという最高のパートナーがいるの大好きだけど、それがマストだとはあまり思わないかな

なんか極々普通の素直な感性をもった兄上ファンの方々が、自分達のことをホニャララ界隈と呼ばれていると誤解されてそうな事実めっちゃくちゃ可哀想ですね・・・
あれ、兄上“だけ”を愛して盲目になったあまり、先生に対してボロクソ言ったり(なんなら漫画家生命を脅かすような発言をしたり)縁壱とその周りをとんでもない言葉でdisったりと、もはやひとりの人間としてその発言はどうなの・・・って人たちのことを指してるのであって
兄上の環境を悲しく思ったり(私は強い自我!美しい!天晴と思いますがそれはそれこれはこれ)、
継国父に怒りを湧いたりと、そういうめちゃくちゃ素直な兄上ファンは、ただの兄上ファンであって
ホニャララ恥界隈のわけがないんですけど、恐らくほにゃらら界隈の当事者たちがもう兄上ファンを全部一括りにして怒り狂ってるんでしょうねそういうとこやぞ、知らんけどって感じです

実際そういう人けっこういるんだろうな〜とは思いましたね昨日、特定のコミュニティだけで使ってる言葉が大っぴらになる危険性などを感じたりした。誰のファンだろうがお行儀悪いやつはお行儀悪いのだ。

いつも西郷さんの作品への感想喜怒哀楽楽しんでおります!父親に関してなのですがワニ先生がクソ親父レパートリーが豊富なのは確かに!て感じなのですが逆に良い父親=穏やか(炭十郎、慶蔵、狛治パパ、無一郎のパパあたり)て感じな気もします…母親と違って性癖!て言われたら自信はあまりないですが…

良い父親枠もけっこう多様ですよね、みんな穏やか/朗らかで優しい人ですが。良い母親とされる人たちもですが、みんなそれが何であれ我が子に大切なものを与え教えようとしているんだなあ

フィンチ家といえば推しが配信でやってたのでダイマさせてください。突然厚かましくすみません。剣持刀也は虚空漫談師かつ生意気わからせ系DKかつロリコン(倫理観ある)かつ達観人間かつ頭の回転はやい聡明BOYです。
https://youtu.be/NRB3UV6CAB4

あっ宇佐崎先生の推しのVのひとだ!これ系のゲームは初見でやりたいタイプの人間なのでプレイしたあと見てみたいですね

ACのカダージュかわいいですよね…なんかかわいいんですよね…

確かによく考えると(?)あの3人はさくらファイブですね…

俺も昨日言ってて気付いて「そういえばそうじゃん……」てめちゃくちゃ困ってしまった セフィロススリー

ワニ先生、妙にクソ親父への解像度高くてバリエーション豊富なのはなんなんでしょうね……
クソ親父愛好家としては大変ありがたい気持ちですけど……。継国父は本当に傑作クソ親父だと思います。

クソ親父愛好家フォロワー!継国父、息子たちにとっては虚無もいいとこなのも含めて完成度高いですよね。伊之助の父親と姑が自分たちで虐げた嫁をわざわざ追いかけてくるのとか嫌なリアリティがあるぜ

鬼滅の兄弟で優勝してあんスタの吸血鬼兄弟で事故りTRUMPシリーズで繭期患者になっていたのを見てとんでもない事になってるなと笑ってしまいました。最高の感想と悲鳴をありがとうございました。

風柱でおかしくなってる人間にラファエロ・デリコをぶつけるの傷害罪じゃない?

風花雪月はなんと誰で誰を殺すかも選べます。仲良し幼馴染みを殺しあわせることもできます。いい所はほかにもありますが……

殺し方にバリエーションが豊富すぎるな……たのしそう……

推しがとんでもない理由で叩かれてて辛いです。きめつなのですが炭治郎と結婚しても家事ができない時点でダメだの18巻の表紙で化粧濃いとか童磨に言った事が自分のこと棚に上げてどうこうとかわけわからん理由で叩かれてます。西郷さんは推しへの批判見たときどう対処してますか?

文章が読めねえんだな……と思うし原作と俺の解釈が最強なので無敵なんですけどそれはそれとしてムカつくのでムカつく旨は表明しますね。している。

いつも西郷さんの考察を楽しみにしております。
ハイキュー、是非読んで頂きたいです!演出力が鬼です。誰やねんの私事で恐縮なのですが、初見時に鳥肌ボコボコ状態で叫び声をあげてしまったページがある漫画はからくりサーカスとハイキューだけです…
FE風花雪月もお勧めしたいです。青春と戦争のフルボリューム欲張りセットです。魅力的な人間関係が山ほどお出しされる上に、全員主人公の手で殺せます。(兄弟概念もそこかしこにあります)
長々と申し訳ありません。失礼しました。

風花雪月もやりたいんですよね〜!かつて同窓で学んだ者たちが殺し合うとかいう前提でもう面白いもんな。全員主人公の手で殺せるとかいうセールスポイント

ハイキュー、敗者ではない人間はいないという前提の物語だと感じます。その上で挑戦をやめない主人公達に圧倒された漫画でした……全員の生き様が眩しくて美しくて涙が出るのでおすすめです…!

絶対的な勝者などいない、誰もが挑戦者だってスタンスなのかな 好きだな……

勝利して株主となった西郷さんこんにちは。おめでとうございます。
西郷さんはテレビドラマは見られますか?現在毎週金曜22時から放送中の「MIU404」、脚本や演出、俳優さんたちの演技がバチバチにキマってて最高です。脚本が「アンナチュラル」や「逃げ恥」で有名な野木亜紀子さんなので約束されし面白さです。
タイトルや細かなセリフ、描写が全て繋がっていて同じ話でも繰り返し見れば見るほど面白くなります。そして主題歌が米津玄師!!
理性的で他人も自分も信じていない男と「足がはやい」野生的な勘が武器なヤバイ男が相棒なのですがだんだん「これ理性的な方がヤバイ男なのでは…?」となり、先の展開が楽しみです。
1話完結なので途中からでも楽しめますし「Paravi」という配信サービスで2週間無料登録で第1話から見れます。今週金曜は第5話が放送されます。
良ければ見てみてください、私が喜びます!

勝利して株主となりました。MIU404は確かフォロワーが楽しんで見ていた気がするな……志摩さんっていう人の名前だけ知ってる(名前だけ)ドラマをあまり見ないんですが見てみたいな

てっしーですか!?人間離れした人間らしい人間のてっしー!?

人間離れした強度の「善人」でありながら誰よりも人間らしく人間してるてっしー良いよね……

体調は悪くないのにずっと体温が高いままというのを聞いて西郷さん痣でてる…?って思ってしまいました。長生きしてください…。

俺は痣者だった……?縁壱じゃないからもう死ぬじゃん お前も鬼にならないか?(ならない)

ハイキューは、勝者も敗者も天才も秀才も凡人もバレーを死ぬ程好きな人間もそうでもない人間も子どもも大人もとにかく全ての"人間"というものをとても丁寧かつ生々しく描いているので、それ故に心への刺さり方は色んな意味でエグいですが、それぞれのキャラクター達が抱く思いがとてもリアルで普遍的な感情である為、スポーツ経験があろうと無かろうと""わかる!!!!!!""って感じる事だらけで本当に素晴らしい作品だと思います。是非西郷さんにもいつか読んで頂きたい…!
たくさんのキャラクターが出てきますが、その誰の生き方も否定せず優劣をつけない描き方が個人的にはとても好きです。
あと運動部漫画というと、今までは根性論や"無理をしてでも無我夢中で競技をする事"を賛美する物が多かったですが、ハイキューは"ちゃんと食事と休息を摂る""無理をする事=正しいではない"という事もちゃんと描いていて、とても今の時代に合った作品だなぁと思います。
オススメです。

どんな生き方を選んでもそこに貴賤をつけない作品なのいいなあ、スポーツの道を選び続けてもいいし別の道に進んでもいいし何を選んでもかつてやってたことは無にはならないんですよね

こんにちは
完全に私事で申し訳ないのですが、とても好きだった二次創作の小説のシリーズが更新されてウキウキで読んだらまさかの解釈違いにあたりモヤモヤした気持ちになってしまいました。
二次創作なのでその作者様の考え方や解釈を中心に物語が展開しますし、作者様に全く非はありません。寧ろ私はただの読者なので勝手に衝突した私が完全に悪いのですがひたすらモヤモヤしてます。
西郷さんがもし私と同じような状況になられたらどうやって自身の心を落ち着けますか?
褒めて箱の使い方として全く正しくなく、不快な気分にさせてしまったのであれば申し訳ありません。ですがもしお時間に余裕があるのであれば、西郷さんの解釈や考え方に救われてる1オタクのことを助けていただけたら幸いです。

わ、わかんない……そもそも二次創作最近あんまり見ないからまず感覚がわからない……時間が解決するんじゃないですかねこういうの

ハイキュー、ただ一つの優勝チーム以外の全て敗者のための物語かつ、挑戦者であり続けることをテーマにした作品でハチャクソお勧めです。
めっちゃ主観ですが、作中で撒きまくった伏線を最終章でえげつないくらい回収してフィナーレを迎える展開がからサーやハガレンと同じ読後感を味わえて最高でした。

「挑戦者」という概念に真摯な作品、好きだな……全ての敗者は諦めない限り挑戦者なので……

今週のチェンソーマン、具合が悪くなりすぎました……早川アキ、""ゆきがっせん""をただ楽しんでるだけだし、デンジがどうしようもなく、まともな感覚を得ちゃったことが淡々と描かれていたのあまりにもキツくないですか?そして未来の悪魔の予言通りアキはデンジに殺されるのでしょうが、今の自我のまま、デンジに殺されてしまうの、無理では……………………?チェンソーマン、毎週情緒がどうにかなりそう……………………何も見たくねぇ……………………

デンジはもう初期のように馬鹿じゃないし、それでも馬鹿でいようと決めたけど扉の向こうを見てしまったからもうダメだし、早川アキに人を殺させないために身を挺するのもそれでも止められないのもつらいんですが……


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます