Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
勝己と風柱ライン推し(ライン推し?)してる者です。それぞれのキャラで微妙にニュアンス異なりますが、どれだけの理不尽が振りかかろうが周りのせいにせず、自分の思う道を真っ直ぐ貫く姿が私は大好きです。
ほー成る程……確かにだいぶニュアンス違いますけど自分が信じたことを何を言われようが誰に言い訳するでもなく貫いている姿勢は近い部分があるかもしれませんね
明日のあんスタ無料公開ストはズ!のメインスト第3部にあたるSaga計画なのでぜひ読んでください!!!
あんスタにおけるアイドルの歴史を佐賀美先生が語ってくれるたりします。
ただ第3部ではウィンターライブのネタバレもあるので先にそちらから読んでみてください!!!!
ちなみにSaga計画では佐賀美先生や椚先生もアイドル活動をします。このふたりが学生時代だった頃の話は佐賀美先生のキャラクターストーリーから見ることが出来るので、出来ればそちらも見てみてください!!
そういえば全然あんスタくんのメインストを読めてないんだぜ!カロリーが高くて……さがみせんせい昔はトップアイドルだったんでしたっけ。業界にすりおろされた結果今のくたびれ状態になったんだろうか
西郷さんこんばんは。
ステンドグラス割りについて、自分型月を通ってないのでハッキリと分からないんですが、失いたくなかったものが全て存在する理想の世界からではなく、殺風景ではあるけれどあの人が確かにそこにいるようで安寧に耽溺する世界からでも成立するでしょうか?
最終盤でそんな感じになる作品があるんですけど、「電脳コイル」って言って今アマプラで無料配信してるので、存在だけでも。
内容は電脳メガネが普及した世界を舞台にした小6の主人公たちによるノスタルジックSFサスペンス青春ジュブナイル(大渋滞)って感じで、霧メガネ異世界など要素だけみればペルソナ4に近いのかなとも思います。
思春期特有の不安定さ、大人になるための痛みや苦しみ、仮想と現実が曖昧になる中で本当に信じられるものは何?
めっちゃ濃いというわけでもないですが兄弟姉妹も割と出て来るのでよろしくお願いします。
長文失礼しました。
ステンドグラスとは形それぞれの安寧の日々なのだ……SNからホロウをやろう!(ダイマ)電脳コイル、良い作品とだけ聞いてたんですがそんなかんじなんです?俄然興味湧いちゃったな
ダークソウル、動画で流行ってるゲームくらいの認識でしか無かったけど3で王の資格に父は狂い、近親相姦や狂信等の呪われた王家の優れた騎士であり、歩くことと喋る事が出来なくなる弟である王子の望みとも言われている呪いを弟王子から受けた王の資格を持たぬ兄王子と、その呪われし王家の宿命を放棄し、愛する兄と共に居続ける故に、敬愛する兄を自らの剣であり私たちの呪いと称した病弱であるが王の資格を所持し、その呪われた王の資格の宿命から逃避し、自ら拒んだ王子と言う終盤の大ボスの開示された情報量にスペース炭次郎状態になって脳内でグランギニョルの主題歌が流れ出したハイライト。
情報が多くない?
ポケモンサンムーンは!妹と母親のためを思って「もういない父親の代わりに」と頑張る兄を見ることができます!
アニメの方が多分西郷さん好みだとは思いますが、自らの手で冒険したい場合は3DSでカセット売っていますよ。ちなみに3DSはDSのカセットでも遊ぶことができる優れものです。
ポケモンBWより後の作品ぜんぜんプレイできてないんですよね、また冒険したいな……3DSの有用性を感じさせられている
西郷さんこんばんは。繭期お疲れ様でした!
グランギニョルのラストでダリがウルを咬み「負けるな」と呟く後ろで流れる子守唄のようなBGMのタイトルが「愛という名の呪い」というらしいです。円盤などでは聞こえづらいてすがしっかりと咬んでいるそうです。
あ、そうなんだ!?解釈の余地があるパートなのかなと思ってた。優しく噛んだんですねダリちゃん……愛という名の呪い本当にタイトルが直球
突然すみませんドラクエ8の限界オタクです。
他ナンバリングにも興味があるようですが、8をプレイする時がもしあれば個人的にはスマホ版をオススメしたいです。
ドラクエ8はプレステ2→スマホ版→3DSでリメイクされました。3DSはフルボイスで追加シナリオもあってとても良いのですが、オリジナルであった仲間との会話が変わったり減ったりしている+画質が粗くモーションやデザインが立体視できて素敵なのに少し勿体ないのもあって初見さんで何周もしたいよorするかもの人はプレステ2かスマホ版をしてほしいな〜と思ってます。(ドラクエ名物追加シナリオは賛否両論あるので)
スマホ版は縦長で中々慣れない操作ですが、画質がキレイで8独特のシステムなどのみ使いやすくなってるだけで会話や物語はオリジナルと一緒です。
ただ、スマホ版は携帯が熱くなりやすいので据え置きか携帯ゲーム機のほうがしやすいよという好みもあると思います。参考程度に聞き流してもらえればなと!
長々とすいません、幼き頃の私の性癖をつくったこのゲームと巡り合う時がきたらよろしくお願いします!
リメイク追加シナリオにたいしての諸々の感情、よくあるやつだ スマホでできるっていうのがやっぱり魅力的な気はしますね スマホ版やろうかな……
ビルダーズはクラフトゲーでもあるので「物を作ろう」という所から話が始まりますね、1だと墓の前で目覚め、自身を起こした精霊に頼まれて。2だと船が嵐に遭い無人島に流れ着いて寝床と食料を作らなきゃといった形で始まります。
そういえばクラフトゲーという話だった クラフトゲーがそんなにも重厚なシナリオを引っ提げてくるの想像がつかないな……
ちなみにビルダーズ2のキャッチコピーが「世界を創れ、運命を壊せ」です
うわ良!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドラクエくんはおっさんの弟分もいるしエッチで高飛車で姉な女王様(5)もいるしギャルの妖精(9)もいるし勝気幼女な姉(11)もいるしCVツダケンのヒロイン(ラスボス)(ビルダーズ2)もいます
性癖のバーリトゥード開催してんのかい これが世界中でプレイされる王道RPGであるということ
ドラクエ8はシリーズの中でも兄と弟(又は妹)の関係性が特にシナリオに多く関わってくるナンバリングです。
パーティー内でも育った環境などによってそれぞれの兄弟感の違いが伺えて、製作側の兄弟という関係性への執念を感じます……オススメです。
イイじゃん…………
ドラクエビルダーズ1と2があるのですが、どちらもシナリオがめちゃくちゃ良いです。
王道RPGを作ってきたドラクエだからこそできる、王道の裏にはこんなIFがあったんじゃないかというシナリオをたたきつけてくるのでぜひプレイしていただきたいです!シナリオの味わいは「一生残る恐怖と衝撃で一生残る愛と勇気を」といった感じなので……
1も2もPS4・switch各ハードで出ているのでもしよろしければご一考ください
富士鷹ジュビロが作ったゲームなのか?ビルダーズというタイトルだけでは想像つきませんが、きのこが大絶賛していたので絶対面白いという確信はある。Switchでできるのかー
おっドラクエにご興味が!?(歓喜)
確かに8は兄弟・兄妹・兄弟が多めですね!!
(ちなみに主人公は仲間のおっさんに兄貴って呼ばれてます)
ちなみにえっちな姉妹はDQ4のミネアとマーニャかな?
褐色の占い師さんと踊り子さんです!!!
おっさんの弟分がいるんですか!?すごいなドラクエ未来に生きてんな……あ、そうそうその二人です!ビジュアルしか知らないけどめちゃくちゃエッチだなってずっと思っている
ドラクエでエッチな姉妹がいるのは多分4かな……褐色の踊り子・占い師姉妹なら恐らく4です。11にも姉妹はいるんですがあちらは双方清純派系なので
4だった……11にも姉妹がいるんですか!?やったーーー!!!!!!!!!!!
エロ漫画でしか見たことがないような玉袋の描写を絶対西郷さんに見て欲しかったので、バトゥーキ完走にニコニコしました
途中からものすごい勢いでチンコの話してて良かったしフランクフルトが突撃してきてよかったです(小学生)
TRUMPシリーズの脚本の末満先生は舞台刀剣乱舞の脚本も担当なさっているのですが、シリーズ3作目のジョ伝だけでも良かったら見て頂けないでしょうか……
弟を守ろうとする兄がいます……
ジョ伝ってタイトルだけたまにTLで流れてくることあったから何だろ?って思ってた、刀剣の舞台なんですね 刀剣も兄弟関係が多いと聞く
テンションの高くて自我の頑強な不死者がドンパチやる漫画、アンデッドアンラックをよろしくお願いします。
そうだ今のジャンプで不死といえばアンデラじゃん!!!今週のアンデラも安定して面白かったですね、おれ力くんすき
初めまして、あんスタの手の者であり新ユニットの三毛縞ママの相方が最推しの者です!
その相方の子は最年少(ズ!時代の1年の一個下)であり可愛らしい京都弁の子であり、かと思えば奥歯ガタガタ言わせたろかと物騒な言葉も使う座敷牢経験をお持ちの子です。いずれ邂逅した際にはぜひよろしくお願いします
あっ座敷牢の人かぁ!(座敷牢の人……?)ママ氏はママ(母)が元反社の人らしいしヤクザ者としての顔を持ってる者同士ってことなんでしょうか。ユニット名がそんなかんじだったし
今やってる温故知新イベント、実質零と敬人の喧嘩祭って感じです…
な〜るほどね?
再び副会長の面白情報を届けているあんスタの手の者です、今やっている温故知新イベスト
「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『副会長がラブコメ鈍感主人公になっていた』
(以下略)」
といった感じでした、今度こそ現場からは以上です。
おもしれー男はラブコメ鈍感主人公になりがちだからな……儚く図太く夢見る腹黒幼馴染と人生に倦んでた魔性の年上幼馴染がいて裁縫が趣味の硬派と料理上手な現代の武士に囲まれてるしな……