あなたもほめてあげましょう




Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

怪盗クイーン、ダービー兄戦とワムウ戦の豪快すぎるオマージュがあり、別作品では宇宙人にバオーと名付けてるらしいです

優雅なバカンスくらいまでは読んでるんですけど初めて読んだ時はジョジョ知らなかったからな……読み返したいな

こんばんは、南北朝好きなものでいつもツイート拝見してる西郷さんが足利尊氏や楠木正成のファンときいてうれしいです。とくに足利尊氏、ご存知かとおもいますが弟の直義との関係が大変エモい(お互い補い合い支えあう兄弟が後に対立する観応の擾乱の構図)ので兄弟センサーめちゃくちゃ正確だなっておもいました。

確かに俺は観応の擾乱が大好きだけども……………………………………

先程の「自他認める仲が悪い兄弟」「後は頼むと託す」は聖闘士星矢の双子ではないでしょうか(外伝THE LOST CANVASも含め)

そうなんだ〜(未読)

https://mobile.twitter.com/johnwakawaii/status/1407981787687440393
この回の吸死が最高に脳筋クソバカ回で最高なので、単行本に収録された際などにぜひご覧になってください。

超野球って、何?

ネウロを履修した結果「松井御大の描く”””強さとかわいさを同居させながらもやけに妖艶で俺の人生を狂わせてくる少年”””の”””オリジン”””は””コレ””か〜〜〜!!!」とサイ見ながらはしゃぎ倒しました。ネウロ、全体的にはっちゃけた(マイルドな表現)話ではあるものの妖艶で人生を狂わせてくる少年への偏愛は気持ち抑えめになってるのがいいですね 大分一般受けするように作られた暗殺教室で余す所なく発揮され暗殺教室とネウロの中間層を狙ったらしい逃若で抑える気がもはやなくなった妖艶な少年への偏愛、何?

ネウロが少年への偏愛控えめというよりネウロを描く過程でXを描いてるうちに「開眼」したっぽいんだよな松井先生……じゃけん暗殺教室と逃げ若では商業を重視しつつ少年の妖艶さを押し出していきますね

七海龍水が弟ってマジ…ですか…
つまり…
生来のカリスマ性と大胆さ、行動力をあわせ持ち、大多数の人間を嫌が応にも物事に引き込ませる術にも長けた強烈で鮮やかな弟と、
強大な財閥や鮮烈な弟とは関わりたくなくてインドまで逃げ、大好きな数字と関わる大学の講義や1人でのパソコンタイムを愛する繊細で神経質な兄……ってコト?!!
そんな…そんなのって…???

七海龍水に突然弟属性を生やしてくるのは傷害罪にあたるとされています

好きな兄弟は…
自他認める仲が悪い兄弟だったけど、片方の死に際にようやく和解して「後は頼む」みたいなこと言って死ぬ。

ものすごい見覚えある気がするけど具体例が出てこねえ

ウマ娘のアニメ一期最終回「いままでありがとうございました!」なイラストに密かにドレスのビワハヤヒデとナリタブライアンの姉妹いるんですよ。

ドレスの姉妹ですって!?

宝島先生は漫画のあずみ読んだことありますか?
おそらくお好きだと思うので未読でしたらぜひ…
人では相手にならない強さの剣士の少女がじゃあどうやったら濁るのかが丁寧丁寧丁寧に描かれた作品で、あずみに近い人やあずみを大切に思っている人、あずみがいれば守れた人たちがあずみの手から壮絶にこぼれ落ちていきます

読んでないんですけどそれは多分好きなやつですね……いいよね、心身共に強い人間がその強さと精神性ゆえに守れなかったものの重さで丁寧に磨耗していくの

「弟」という生き物に弱くて、鬼滅なんかは多種多様な弟が出てきてしかもどのタイプの弟も格好よくて可愛いくて強くてウハウハだったんですけど、この度ドクストで七海龍水が「弟」だったことでひっくり返っちゃいました
助けてください
七海龍水が「兄」だったらこんなことにはなってないんですよ、何で「弟」なんですか?

きょうだいだからな、分かるのだ……とコハクが語るのを聞いてる七海龍水の顔をどういう感情で見たらいいのかわかんねえよ俺 合図合図合図をしてくれよ

西郷さんはじめまして。
英霊剣豪コミカライズ最新4巻のカバー裏、ご覧になられましたか…?

えっ見てない!というかまだ買ってませんでした、もう出てたか 買わなきゃ

ツイートいつも楽しく拝見させていただいています!
不躾で申し訳ないのですが、西郷さんが感じている足利尊氏の魅力をお聞きしたいです!
あと南北朝(の人物)って幕末や戦国時代に比べてマイナーなイメージがあるのですが、好きになった経緯も知りたいです!

言うて浅学な身なので曖昧な部分や間違ってる部分は聞き流してほしいんですが、やっぱり一時代を築き上げた天下人にあるまじきアンビバレンツさですかね……優れた武力と強烈なカリスマ性を有しながらどこか抜けてる

ヒロアカ 、1人はみんなのためにVSみんなは1人のためにをここでやってくるの熱いなって思います(個人の感想)

ここに来てオールフォーワン/ワンフォーオールの話するのいいよね……ヒロアカ、なんやかんや言っても「僕のヒーローアカデミア」という軸はブレさせないんですよね

戦隊の感想すごい助かるので来週ももし早起きできたらお願いします…

朝よわよわ人間なので確約はできませんがゼンカイジャー面白いからがんばるぞ

ネウロ14巻表紙、今知りました!!!おかげさまで新鮮な驚きを味わえましたありがとうございます!!!

14巻表紙、あらゆる意味で最悪〜!!!!!!!という気分になれるのでシックス初登場巻として完璧

最近アイシールド21を読みました!ベンチプレスの凄さの実感が付きにくかったので実在人物の記録を調べてたらダウンタウンの松本さんが120キロ上げられると出ました!鉄馬より上やんマジかよ

えっ怖……と思ってちょっと調べたら今135キロとか出てきたんですけど 大田原じゃん

ハイパーインフレーション、レジャットvsダウーがギャグ漫画日和み(特に脇腹キックのコマ)があって読むたびに笑っています

そ、それだァー!!!!ハイパーインフレーションの戦闘シーン、あの独特の躍動感のなさが既視感あるやつだなとは漠然と感じてたんですけどギャグ日だそうだ 完全に理解した そりゃ面白いわ

虎杖くんでシコるオタクのツイートすき。ちなみに自分は1巻1話前半のまだ何も知らない、少なくとも普通の人間ではないのに普通に生活しててこれから酷いことになっていく虎杖くんがめっちゃシコれて最高。

一話の虎杖、まだ自分がどんな運命に呑まれていくのか分からないまま目の前の誰かを助けようという将来性のあるまっさらさがイイよね

主人公……特に虎杖くんみたいな根明で普通の高校生みたいな主人公にこんな感情抱いたことないのに……虎杖くんに関しては邪な目で見てしまう……リアルなDKみたいにグラビア貼ってたり、女子に物怖じも動揺もせずさらりと話しかけられる……そういうところなんでしょうか……

虎杖、「このタイプのキャラにムラムラしたの初めて」みたいな層にめちゃくちゃ性欲を向けられている印象がありますね。アニメの中の人の演技もあいまって身近さが強いからなんだろうか

峨王とマルコ、湿度高い繋がりが多い男達の中でカラッとした間柄だなって思っていたら世界編で峨王がドンに語ったマルコという男の話でぶん殴られたオタクです。なんかこう…この二人の繋がり毛色が違くない?暴の香りが滅茶苦茶強い気がする…そのくせ平気で三枚目やるマルコ、こいつ多分覚醒したら男誑したり狂わすタイプだと思っているんですがどう思います?

白秋は如月も含めて一年生3人が「力は絶対だ」という信念で繋がってますけど、マルコが勝利のために掲げ信じ続けるその信念をそのまま体現する峨王が誰よりマルコのことを理解して信じてるの良いですよね


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます