Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
からくりサーカスいいですよね…ギィさんのママン…アンジェリーナ……のとこがめちゃくちゃ好きでした。
「やっとママンと呼んでくれたね」いいよね……結局あの最期の瞬間くらいしか呼ぶことはできなかったけれどギイにとっての最愛のママンとして文字通り最後まで側にいるの好きだ
西郷さんたちのお話を見て、からくりサーカスそろそろ読まなきゃなんねえな…と思い始めました 原稿終わったら読みます(締め切り二日前)
原稿頑張って❤️終わったら是非よろしくお願いします……本当に素晴らしい作品なんです……
アニメからからくりサーカスに入り原作履修した者です。原作が知ってる話→知らん話→知ってる話→知らん話→知らん話→知らん話と続き途中から知らん話オンパレード(特に黒賀村周り)で大いに驚き、原作勢があんな風になっていた理由を今更ながら実感しました。アニメだけ見るとおじいちゃん死から時間感覚が曖昧な上仲町サーカス周りがカットされたのもあり、勝はなんか知らんうちに強くなってすごく孤独に戦っているように見えてしまい、原作を読んですごく安心したのを覚えています。最後にでてきたえんとつそうじと名乗るところも原作でなんかあったんだな……とスルーしていましたが原作でそこまで辿り着いた時は何度目かの大号泣をかましてしまいました。ちなみに最初に出てきた時もあの時の謎ワードはこういうことだったのか……!と逆伏線回収で電車の中でボロ泣きしてしました。
原作で負う即死ダメージが致命傷まで軽減できたのでアニメから入ってよかったと思います。ハグルマは名曲。
アニメ、尺の関係とか色々あって不満がないとは断言できないんですがやっぱり良かったなと思うし、こうしてアニメ経由で履修した方の話を聞くと嬉しくなりますね ありがとうございます
ТLでからくりサーカスの話をしてるのをみて、気になったので全巻買って楽しく読んでます!ただべろべろばあで寝込んでしまって前に進めない..先輩...手を握ってくれますか...
ありがとう、読んでくれて サーカス編最終章は涙腺がドボドボになるので水分補給しながら読もうね……
西郷さんがあまりにも語ってるのでからくりサーカス読んでみたいんですけど量どれくらいありますか?
単行本で全43巻とけっこうボリューミーな長編ですがBLEACHとかNARUTOより短いです!大丈夫!いくつかの章に分かれているのでとりあえず3巻くらいまで読んでみて続きが気になるなら、でいいかと
からくりサーカスいいですよね!(自分のエゴのために村を巻き込む罪を自覚し自ら身を投げた白銀を性的な目で見ていますの札を首から下げながら)
キモチチョトワカル(有罪の札を首から下げる)
「守人」シリーズは主人公のバルサと作品ごとの旅仲間たちとの絆やバルサに見える世界、厳しい世界と連綿と繋がっていく命の描写がとても素晴らしい名作なのでどうか嫌わないでください…できれば読んでくださると嬉しいです(押し付けではないです)「闇の守り人」はバルサとバルサの養父、その故郷での因縁と向き合って乗り越えていく傑作なので…兄弟概念もとても良いのですが単純に家族や友人の絆がいいので…!!!個人的にはシリーズでも一番好きな作品です クソみたいな読解のたたき棒に使われてしまったのでほんと無理にとは言いませんが、もしよろしければお時間のある時に気が向かれたら読んでいただけるととても嬉しいです…厳しくも美しい世界の話なので…
怪文書にキレてしまったために守り人シリーズ愛読者の方に間接ダメージを与えてしまい申し訳なく……暇があれば履修したい作品のひとつとして前々から積みまくってます、読みたいぜ
西郷さんの藤田和日郎作品トークとても好きなのでそのうちお時間ありましたら最終回を迎えた双亡亭の振り返りトーク伺いたいです…好きなエピソードとか好きなキャラとか…藤田先生の話とか…
双亡亭最終回スゲ〜〜〜良かったですね!!!!藤田先生は昔からずっと「罪には罰」を徹底してるしそこはきっとこれからも変わらないけど、多次元宇宙という設定を「そうはならなかったかもしれない未来」の可能性と
復讐聖人童貞にも非がある以前に、奴の本性は『闇の守り人』(『精霊の守り人』の続編)のユグロ・ムサなのではないかと疑うようになった。知らない人のためにわかりやすく言うと、「言葉巧みで善人のふりが得意、自分を慕う弟のことを密かに軽蔑、弟を踏み台にしていい思いをしたい、自分の不幸は(たとえ自ら招いたものでも)すべて弟のせいにする」。こんな最悪の結論は出したくなかったけど、奴の不可解な言動について自分を納得させるためにはこう思う他ない。
すいません敢えて言葉を選ばず言いますけど読解力無いんですか?
5月
今こそ全ての戦いに決着をつける時!
新世紀真拳最終奥義!ネオンジェネシス!
「さよならは また会うための おまじない」
さらば、全てのエヴァンゲリオン! ~完~
今
オタク「まさか…エヴァンゲリオン!?エヴァンゲリオンなのか!?」
いろいろな要素「私の名は呪術高専…きっとよく似た人と間違えたのでしょう…あなたってば、そそっかしいところは何も変わらないんだから…」
俺自身がエヴァンゲリオンになることだ
弱いオタクなのでちょっと9章2節様子見たい...マジでどんなことがあってもいいからアムちゃんだけでも...
詳しく話すとネタバレになるので言えませんけども、状況はかなり絶望的ながらみんな前向きに事に及んでいるしちゃんと絶望を希望に変えるので大丈夫だと思います!読もう!
西郷先生はダンジョン飯読まれてますか?
ファリンの変成後がめちゃくちゃえっちだな…と思うのですが、TL周辺にあのファリンをケベスな目で見る者があまりいなくて不安になり…(趣味に合う合わないは置いておいても確実に絶対えっちだと思っていました)、先生のえっち判定が出るかどうかをお聞きしたいです。
西郷先生が判定を出さなかったら大人しく罪人の名を被ろうと思います。
ダンジョン飯、途中から読めてねえんだったわ!今そんなことになってるんですか!?読みたい 読みたいものどんどん増える
先生、お金払ったら感想書いてくれるやつ(言い方)まだやってる????
あ、一応やってるYO!金を払ってでも人の感想を読みたい時などに活用してくれよな
アガルタのはアレですよ、今まで苦楽を共にして来た人の死を「羨ましい」なんて言われればそりゃ怒りますわよ。
発言に憤慨すること自体は理解できるんですけど、こう、えっそういう方向性……!?みたいなキレ方をするので驚いたんですよねアガルタ。急にすげぇ解釈語るじゃん……
グラブルのサメイベントは、予告からスチルから何もかもサメ映画モチーフです。冒頭から謎に英語で喋るチャラ男と金髪美女のカップルから始まり、サメハンター(cv堀内賢雄)と海洋学者(cv甲斐田裕子)の元夫婦がメインに据えられ、巨大サメ「ブルース」との因縁に終止符を打つイベントです。
サメ映画のシナリオすぎる サメ映画ですね
三ツ矢隆くんほんっっっとうに格好いい男かつ良い兄なので是非見てください………!あるキャラとタイマンで兄VS兄の戦いを繰り広げる回はめちゃくちゃオススメです。
そしてデザインも手芸も得意で創設メンバーの特攻服も彼の手作りです。学校に部活にチームに家事に育児にと、とても多忙な生活をこなしているスペックの高さも魅力的です。回想の小学生が抱っこひもで赤ちゃんあやして更にもう一人幼児を連れている姿も衝撃的でした。
休日にはお母さんの自由時間の為に妹達を公園に連れて行きその間ベンチでコンクール課題をやっつけるとかいう家族想いぶりとキャパの広さ。惚れる
お前の好きな兄だぞという強烈な「圧」を感じるんですけども
グランブルーファンタジー、去年の夏イベの海から来るサメやキクラゲなどから島を守るために立ち上がる普通の少女のストーリーをサイドストーリーにいれました。
サイドストーリーは特に時間制限などは無い常設イベントなので、お暇な時にでもぜひ見てみてくださいね!
海から来るサメ←わかる
キクラゲ←なんて?
そういえばアイシールドが19周年らしいです
そうなの!?来年には20周年なんですね コラボカフェやろうぜコラボカフェ、東京タワーの展望台徒歩で登ってかき氷食うやつ
八咫烏シリーズ2巻「烏は主を選ばない」コミカライズ、試し読み部分でいきなり兄が腹違いの弟に土下座して忠誠を誓っているのでおすすめです!
兄が腹違いの弟に土下座して仲裁を誓ってるのたすかる
『兄弟』の報告が多数入る中、わたくしからは六章で大変話題になった「あせび」繋がりで「八咫烏シリーズ」をおすすめしてもいいですか?以前無料公開されたコミック部分はシリーズの一巻にあたり、二巻以降は視点が若宮サイドに変わってこれまた大変面白く…一番新しい外伝短編集にはなんとあせびの母の当時の話が載りました。もちろん『兄弟』の形も多様に出てきてこれがまた伏線も含めて最高によく……これ結局兄弟の報告だ…
そういえば今続きもコミカライズされてますよね八咫烏シリーズ。原作の番外編?だけ読んだんですが、面白かったので本編も読みたいな〜。本の装丁が美しいのもポイントが高い