Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
赤い子は他のエピソードとかで一章前の赤い子いるけどわりとあぁこれはNRCに呼ばれるタイプの人間って感じの造形でしたね
あっひょっとしてNPC!?赤い子はあの中でちゃんと寮長として秩序属性してて偉いな……とおもった
赤い子はおそらく初手例外なんですよね
俺もそんな気がしてきた
あんスタの手先で〜す!
会長のヤクザさを感じたい場合は追憶シリーズを激推しします!というか奇人関連や荒れていた昨年の学院の様子が伺えるので踏まえておくとよりストーリーの解像度が高まります!
未来編は三部まで読み終わった後でご覧になるといいですよ!兄弟概念が強めにぶん殴ってきます!
挨拶が元気すぎる エレメントをまず読んでから追憶でZeroをキメようかなというつもりです今のところ。あんスタくんの兄弟概念は強いと聞いている
ディズニー要素は夢と背景に必ず描いてある隠れミッキーくらいしかないですね
本人の子孫キャラもいることはいますが基本ヴィランズは歴史上の偉人、キャラはヴィランズをモチーフに作られた他人です
自分で言ってるその「歴史上の偉人」と「モチーフ」が要素では!?
1章お疲れ様でした
ツイステはある程度の戦力と強フレンドさえいれば
2章 プレイヤーランク15
3章 プレイヤーランク25
で制限なしに一気読みできます
カードの戦力LVと
カード個別のエピソード解放のためのエピソードLVがあり
前者は魔法史、後者は飛行術に編成orドロップアイテム→カード育成可能です!
ムキムキのフレンドには助けられています本当に……今21とかだった気がするので箒に乗ってレベルを上げるぞい
あんスタの手の者に見せかけた宣伝なんですが日日日先生のラノベ「大奥のサクラ」シリーズ読んでみませんか・・・
関ヶ原で豊臣家が勝った時空、大奥に集められた少女たちがトップを目指して死闘を繰り広げる(物理)って話です。
主人公の女の子の健気な恋心と日日日先生の最高のネーミングセンスが楽しめる逸品です!
以上「大奥のサクラ」から日日日先生にハマってあんスタを嗜む者から。ご清聴ありがとうございました。
日日日先生というと初めて知ったのが狂乱家族日記なんですが(履修してたわけではないが)そういえば元々ラノベ畑の方であったな 今まさに浴びてるのが青少年のナンカなので女の子も浴びてみたいですね
いちゃもんパラダイス、おそらく長い間続くんだと思います。だって去年からずっと今の今まで元気だし、なんならこじつけ具合が進化(悪化)してるまであります。色んなとこに刃ぶんぶん振り回しててゴキブリ並みの生命力です(すごい悪口)
まだ生きてるの?早く絶滅してほしい(ものすごい悪口)描写として外堀が埋まってる状態でいちゃもん続行しようとしたらそりゃこじつけが悪化するよなというどうでもいい感想が出てくるな
西郷さんの褒めて箱に最初にあんさんぶるスターズをぶち込んだのは俺です(贖罪)3部では親子間の確執とかが見れるのでお楽しみに
フォロワーお前だったのか 俺の箱にあんスタを突っ込んだのは(名作ツイッター昔話)兄弟の話もやるしほっちゃんの父親が存在してるんだから親子間の話もあるよな〜そりゃな〜
ツイステの面白いところはオバブロのきっかけになった学園内で起きた事象は解決(収束)されてもオバブロした生徒の根本的な原因は解決する訳じゃないところだと思います
リドル君も本人の考え方は変わったけれど良い意味でさほど変わらない部分も大きく、生徒達や監督生がローズハート家の事情にはそもそも家庭内の問題なので学園内の問題と違って干渉しない(できない)のいい塩梅な気がします。
そうですね、自分もそのあたりの塩梅が好きだなーと思ってます。赤い子はあれを切っ掛けとして己に向き合って軟化はしたけれど根本的には変わっていないし、おじたんなんか何一つ変わらず終わってたので 好きだな
葵双子の話(ストリートライブ)はわたしの観測範囲内のあんすたのオタクが葵双子推しかどうか関係なく傷を負ってて未だに傷ついてる人がいるので読むときは"""覚悟"""がいるかもしれません。読むのに覚悟が必要なアイドルジャンルとは……???なおわたしは怖すぎてまだ手を付けてませんTLみんな傷ついてるの本当に怖い
「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り拓くこと、というわけね……みんな傷を負っているの?怖い(率直)
あんスタの手の者です!
あんスタくん、サービス開始辺りからやってるのですがどハマりする男全て後発実装組なので今まで楽しんでいたお話の下に転がっていた踏み散らかされた屍を度々見せられてグロさに泣いています。そこが好きです。
後発実装組は大体ヤクザによる革命で散った奴らだったり革命の裏で必死に動いて摩耗していった奴らなので美しいですよ。西郷さんは会長のことをヤクザと読んでいますが他にもいっぱいヤクザが出てくるので楽しみにしていてください。
あの夢の舞台の裏で踏み散らかされた屍、本当にいっぱいありそうで困る本当に困る でも屍が屍として終わらないのこの作品らしいですね、楽しみです。政治ができないとアイドルができねえ!
あんスタの手の者です!
あんスタにおける兄弟概念の魅力に取り憑かれたものでもあります。
あんスタの兄弟概念は弟が大事だからこそ離れようとする兄とそんな兄に怒り追いかける弟、みたいな感じです。
入口として
朔間兄弟は2015年秋のダークナイトハロウィンを
葵双子は2015年冬の雪花 流星のストリートライブをオススメします!
俺はそういう兄弟が好きだよ……………………………………よろしくな……………………………………(関西の方言で俺の死体を見届けてくれの意)
ツイステは前章での敵だった相手が助けてくれる、というか前章の寮の人達が「おうウチのもんに手出したんだってなケジメつけてもらおうか」「そいつ(今章の相手)の弱み握れるチャンスだな」「ちょうどいいからあいつにした借金踏み倒そ」的な主人公側との利害の一致かつ自分の都合で協力してくれます。
良い人っぽい人も結構徹底した利己主義、ヴィランだもの。(良心がない訳ではない)
群雄割拠してるヤクザのシマの取り合いかなにか?(俺は何故顔のいい青少年たちの学園モノ作品でヤクザを連呼している?)
定期的に変な輩が奇襲仕掛けて来るのに疲れて西郷さん箱やめちゃったのか…
と思ってたので、鬼滅終わって再開なされたみたいで嬉しいです
西郷さんの返答も勿論ですが、あんすたの手のものです!ていう元気な挨拶する方たちの投書が勢いが良くて見るのが楽しいです
西郷さんご自身も美味しいものなど召し上がって健やかでいてください
早バレテロが横行してたからね……俺もやられかけたので……宇宙人はたまに来ますけれども 俺もあんスタの手の者がいるとオッ来たわね!みたいな気分になってしまう
あんスタの時系列を
過去(追憶)、現年度(!)、新年度(!!)
と、まとめている方がいらっしゃったので、良ければ……
あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ https://sisuku1.hatenablog.com/entry/2017/09/21/005854
先人の研究成果(?)がある……ありがたい……参考にします
あんすた感想ニコニコしながら読みました!
知ってたらお恥ずかしいのですがストーリーの上のほうにある「検索・並び替え」で時系列順にしたり絞り込めたりしますのでご活用ください……!
ほ…………ほんとだ!!!!!!!!!!!!!!!!
あんスタは一応2015年から順に日日日せんせいのイベント・スカウトを中心に(もちろんそれ以外も)読んでいけば伏線とかちょっと繋がったりするのですが量が量なので中々お勧めはしません…。そして好きなところから読んでも全く問題ないです!!すごい!
空の境界の時系列、叙述トリック的な面も含めて完成度が高くてすきです
時系列がよくわからないので気になるところから読めちまうってわけなんだ!ワオ!空の境界、初読はかなり混乱しましたがあの時系列で語られるからこその完成度ですよね 大好き
西郷さん、あんスタをプレイしてくださってありがとうございます。杞憂だとは思いますが、あんスタは自分を信じて楽しむのが一番だと思うので、どうかそのまま楽しんでいただきたいです。私は一年ほど前にあんスタを脱落した身で、朔間零のオタクでした。日日日先生の文章はとても魅力的ですが、同時に強く人の感情を煽ってしまう面もあります。当時零の過去のエピソード(素晴らしいのでいずれ読んで頂きたいです)が発表された際、極端なキャラ叩きが始まってしまい、耐えきれず辞めてしまいました。
彼の苦しみは人への愛あれども神様にはなりきれない孤独から生まれたものだと私は解釈していたので、西郷さんがメインストーリーの彼を「人類愛の人」と呼んでくれて嬉しくて涙が出ました。
西郷さんの読みの深さであんスタの悪霊だった私は成仏できました。大好きです。本当にありがとうございました。
あ〜……会長のキャラ造形からも感じましたが、読者の感情を煽ってくるしその感情をそのまま作品に利用してくる作風だなとは思ってたのでそういうこともありそうだなあ。自分の感想でそう思って頂けたのなら幸いです
今、FF7Rをプレイ中(オリジナルもクリアしてます!)なのですが、いつかの西郷さんのツイートで「エアリスはクラウドの未来を願った女で、ティファはクラウドと未来を共に歩む女」て表していたのが凄い好きで、今それを改めて思い出したりしながらプレイしております
エアリスのザックスへ向けた淡い想いの形と、クラウドへ向けた最初こそザックスを重ねつつも変化していく想いを対比するのも凄い好きなので、何か凄く西郷さんの言葉、沁みます
俺もFF7Rやりてぇ〜〜!!!エアリスのザックスへの想いとクラウドへの重ね合わせ、そして他でもない貴方を知りたいと思いはじめるのが好きなんですよね……エアリスとティファの二人のやりとりも好きで
追憶マリオネットを読まれるときは是非「演舞 天の川にかける思い」も一緒に読んでほしい気持ちなんですが、感情の濁流で溺れちゃうかもしれないな……って気になりました。
あんすたくんはそもそもイベストの公開が時系列じゃない(それこそ急に突っ込まれた追憶にTLが阿鼻叫喚になった)のでとりあえず気になってるキャラが出てる話を古い順から読んでみるのもおすすめです〜!予期せぬキャラ同士の感情にぶつかって宇宙猫る可能性はありますけど……
追憶は過去でそれ以外も時系列はかなりまちまちという前提で読んだ方がいいんでしょうね 任せろ 俺は初めてのきのこが空の境界だったオタクだ(?)