あなたもほめてあげましょう




Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

ポケモン剣盾やってるフォロワー「異聞帯を切除するような気分」「アトランティスやってた」「チャンピオンが''英雄の器''であり''星''だ」「主人公の幼馴染が俺らの太陽であってとてもつらい(BGM:君の銀の庭)」「短編アニメを見てさらに吐血した」「CVケイ(マーリン)のチャンピオン 」「チャンピオンの幼馴染でお前は死ぬ」

またオタクが剣盾でホップくんに頭がおかしくなったり星を撃ち落としたりしてる……

双子に釣られてまほやくくんを覗き込みました。
双子や兄弟じゃないとこにある「強い人が容易くひび割れる瞬間」「この人説得が下手!」「脅したところで自身の信頼と実績に全然勝てない」連打で早々にぐにゃぐにゃになりました。オススメです。

何!?強い人が容易くひび割れる瞬間だって!?(強い人が傷ついてると興奮するオタク)脅したところで他でもない自身の信頼と実績に勝てないのかわいいよね ウフフ

こんにちは、西郷さんの箱に投書しているおばみつオタクのうちの一人です。一条の光(公式)に情緒をぶっ壊されたのは私ですが私ではない投書もあるので西郷さんは2人以上のおばみつ限界オタクのフォロワーを抱えていることになりますね。楽しー!!
一条の光(公式)とかいうド級の供給を得てぶっ倒れてから一晩が経ち、21巻の甘露寺フェスティバルを耐え切ってもなお断末魔をあげることが確定した今、とりあえずちょっとでも耐性をつけるべく家にあった一条の光(シダーウッド)のアロマを焚いてみたのですが「なるほどこれが雲一つない空から差し込める一条の光…」となり致命傷を負いました。プールに入る前に体を慣らそうと水を掛けたらそのまま心臓発作を起こして死にかけたみたいな状況になっています。「不安や緊張で強張った心を解きほぐす」という効用を持つはずのシダーウッドでどうして私は逆に拍動が加速し情緒をかき乱されているのでしょうか。業?

わーい!楽しー!俺もラベンダーと同様のリラックス効果を持つらしいクラリセージで情緒を破壊される予定というか既にだいぶ破壊されてるので気が狂ったオタクに平穏は約束されないのかもしれない

性欲さんはじめまして、こんにちは。聖闘士星矢の話をさせてください。
星矢は派生が非常に多く原作後を描いた作品が3つ位あったり過去も未来も分岐してる現代の神話と言えるタイトルなのですが、
昨日お題箱に上がった聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話は無印の前日譚にあたる二百数十年前の戦いが舞台で、
無印内で生存者数が明言されているので必然的にメインキャラの黄金聖闘士から白銀青銅に至るまで、あらゆる“生き様”“次代への継承”が最後までたっぷり詰まってて、
最近再読したら敵対する戦士達は逆に単騎の完結した強さが各種取り揃えられていて時分的に患部にスゥーと染み込む感覚が味わえたとっても良良良スピンオフなのですが、なのですが、
作者様が筋金入りの聖闘士星矢狂(誉め言葉)なので世界観やキャラの背景設定各場面のオマージュ元など無印履修前提で最高に映える作りなので、時間と冊数が非常にかかりフォロワーにもゼロから勧めるには布教難易度ベリーハード作品でもあります…でもめっっっちゃ継承なんです…本当に…
聞いて下さってありがとうございました!

オワ〜無印本編と一緒に摂取したいやつだ!!!まず無印の記憶があやふやなのでちゃんと読むところから始めたいですね……いずれ読みたい

特に風柱推しというわけではない西郷さんフォロイーのぼく、粂野匡近さんのお名前を会話にスッと出して風柱推しの友人に引かれました。
風柱推し友人「粂野匡近…?えっあの回想に出てきた人のこと?名前なんてよく覚えてるねなんで?」
ぼく「(粂野匡近さん、風柱推し界隈の黒桐幹也ではないのか…!?)」

えっ?

最近呪術廻戦1巻読んで面白かったので集めようと思うんですが、噂の0巻はどのタイミングで読めばいいのでしょうか?

西郷さんの荒ぶるツイート大好きです!!

0巻はどのタイミングでもいいとは思うんですが後々に繋がる前日譚なので個人的にはなるたけ早めに読んでくれると嬉しいなってかんじです!純愛だよ!

西郷さんにオススメなBL作品は間の楔とドラマティカルマーダーですかね?是非どうぞ
西郷さんが好きになったBL作品は何かありますか?

あ、ドラマダはプレイしてないんですけどニトキラ系は結構好きでしたね。あとBL作品というかなんでもあるからBLもある作品だけどアバドーンとか あとなんか……なんかあったかな……思い付かんな……

柱を目指す推しがうまく想像できなかったものです、立場そのものよりその内容を見ているとしたら想像できました、ありがとうございます
小説はそのくらいの心持ちがいいんですかね、どうにか生き延びようと思います(挿絵による確実な死)

個人的な推しと粂野匡近ソングは鬼束ちひろの茨の海でした、粂野匡近というより彼の遺書と推しですが
粂野匡近の放り投げた祈りで茨の海さえ歩いていく推し…追い風、視界、笑い顔…

ジャンプノベル、解釈合うところだけ吸う半公式くらいの扱いが一番楽だろうな〜って思います 推しは玄弥の見舞い絶対ェ行かないと思うし……祈りを祈りと受け取りながら茨の海を歩く推しはこの世で一番綺麗ですね

21巻と同日発売の小説に怯えまくっているのですがあらすじの柱を目指す推しが自分の中でいまいち想像できません、元々野良鬼狩りをしていたので立場にこだわる姿があまり浮かばないというかなんというか…
あと選ぶお題が重すぎないか…?と思いました、下弦壱戦、推しの夜明けが死んでしまう(拗らせた感情)

漫画原作の小説をあまり読まないタイプなのですがあくまで半公式だと思っていいのでしょうか、とても怖いです

柱になると立場も上がり任される仕事も格段に増える=より多くの鬼を殺し人を守れるので柱を目指すのは推しらしいかなーと。小説は美味しい部分だけ毟って食うスタイルですが粂野匡近(実在)の時点で既に死にそう

ジャミルは別にカリムに対して「頼むから死んでくれ」とは思っていないと思うんですよ………………“俺の前から”消えてくれと思っているだけで
従者気質で面倒見がいいのは根っからでしょうしカリムの事は嫌いだけどカリム本人ではなくそれを取り巻く構造が根本的な原因であると理解してるのではと思います

あ、それは俺もそう思います。物の喩えだったんですけどまあ元ネタの言葉が強いからな申し訳ないな……元ネタのほうもそうなんですけど要するに「お前さえいなければ俺はこうはならなかった」という話なのだと思う

あんさんぶるスターズ!の限定スカウトの衣装はファンタジー風の衣装が多いんですけど、一成(一成ではない)こと蓮巳くんのめちゃくちゃおもしれースカウト「スカウト!コミックワールド」の【月刊少女コミック】で(才能開花後)濡れ透け制服で壁ドンしてる絵が拝めるのでオススメです

そんな気はちょっとしてたんですがもしや一成副会長、おもしれー男なのでは?

西郷さんをふょろ〜してると、西郷さんだけじゃなく西郷さんのふょりょわ〜さん達もお題箱での想いから作品を似た様に愛してるんだな、傷つける人ばかりじゃないんだなと可視化されるのでめちゃくちゃにありがたいです精神に効く。性欲さんの存在に感謝です。

傷つける人ばかりじゃないはずなんだけど傷つける人に限って声がバカでかいからなあ 存在を感謝される性欲です、ご愛顧ありがとうございます

三毛縞くんはママを名乗る不審者ですが主人公含むほぼ全員(ちゃんとママと呼ぶキャラもいる)(でも渾名として呼んでる節がある)から「お前のようなママがいるか」(意訳)と言われてるし本人もママではないのを自覚してるので多分大丈夫ですが別側面側から轢かれるかもしれないので気をつけてください

ママを名乗る不審者。みけじまさん、けっこうな人から「たぶん好き」枠として紹介されたんですけど何が起こるというのです?

性欲さんの本誌の感想や継国兄弟の感情の大きさなどのツイートが鋭く、さらに面白くて大好きです!
性欲さんのおかげで、好きな作品をさらに好きになることができました!!
いつかワンピースの61巻以降の感想も見てみたいです!
ワンピースに出てくるカタクリお兄ちゃんの見た目も中身も最高ですよ!!!

こんばんは!性欲さんです!鋭いかどうかは微妙ですがそう言っていただけると嬉しいですね、ワンピース新世界編早く読みたい。新世界編からも長い。

こんばんは、あんスタの手の者です。もしかしたら西郷さんの地雷を踏むキャラクターがいるかもしれないとツイートを散見して思ったので伝えさせていただきます。

あんスタ、母を自称しママと名乗り母になることが目標でしかし母にはなれないという三年生のキャラクターが鬼龍さんや流星隊周りでこれから先出てくるのですが大丈夫でしょうか……?

あっ多分知ってる!あれですよねママだぞ〜っていうCV鳥海さんの人……そうではないものをそうだと言われるのがキッツイだけで本人がそれを自称しそれを目指してるとかはたぶん平気です

最近…推しの名前をTwitter検索で入力すると真っ先に『媚薬』って出てくるんです…おかしいですよね、私の推し…少年漫画にいたはずなのに…。

おかしいね……おかしいよね……どうしてだろうね……(己のツイートから目を逸らしながら)

鬼滅が終わってしまったので次に呪術を読もうと思ってるんですがどうでしょうか…?よろしければおすすめポイントなど教えていただきたいです〜!!

呪術はドロドロした悪意や目を背けたくなるような残酷さがドンドコ出てきますが登場人物がほぼカラッとしてて強度が高いのでバランス取れてるみたいな漫画ですかね、正しい死へ向かう話となっております 面白いよ!

西郷さんこんにちは。毎度ツイートが好きです。体調は最近大丈夫でしょうか。
私は姉と弟妹がいる次女なんですが、姉には彼女より上の兄弟が、弟妹には彼らより下の兄弟がいない(弟妹は二卵性の双子)のでそれってどういう感覚なんだろうなーとたまに思います。あと兄がいたらフルコンプだったなとかしょうもないことを思ったりもします。本当にしょうもない
姉の真似をしまくっていたので絵を描くようになったのですが、それ以外にも姉の真似から入ったものが多すぎて姉の存在がでかいです
兄弟姉妹が多くてよかったことは自分一人だったら通らなかったであろう乙女ゲームやスポーツ漫画、ほのぼの日常漫画に流れで触れることができたことと大人数でやるゲームやトランプが楽しかったことです 今一人暮らしで人間がいないのでめちゃくちゃ指スマとかババ抜きとか神経衰弱とかやりたいです 自分でもよくわからん文章送ってしまってすみません

なんと実はまだ熱が出ています!死ぬのか?実在きょうだいの話大好きいっぱいしてほしい、兄姉がやってることをいつの間にか真似している弟妹はいい文明 仲の良い兄弟姉妹が多くいると良い意味で暇がなさそうですね

西郷さんがいけるBLってどんな作品ですか⁇
シチュエーションにこだわりがあるのですか?

こだわり以前の問題として性愛があんまり好きじゃないんですよね……これは趣味の問題なのですが 単純にストーリーが面白いやつとかギャグのテンポがいいやつとか最後までレイプのレイプが好きです 滅茶苦茶

こんばんは、あんスタの手の者です!
西郷さんの仰る通り、あんスタにおける「愛」は「無償の愛」、つまり「母性愛」に近い描き方をされることが多いですね。
ただ、あんスタはユニットという疑似家族、あるいは学校を舞台にした「保護者の腕/掌から飛び出して未来を作る子ども」をテーマの1つとしている気がするので、その辺りもそういう表現なのかな、と思っていました。ライターの癖のような気もしますが……

ライターの癖-ヘキ-もある気はするというかかなり"癖"だなって思うし、同時に「いつか羽搏く今はまだ幼い子供たち」はこの作品のメインキャラクター全体に言えることでもあるなぁと思うので興味深く読んでます


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます