Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
これはたぶん私の耳が悪いだけなんですが、竈門炭治郎のうたの「もどれない、かえれない」とファフナーの「あたし行かなくちゃ」部分になにか近しいものを感じてしまいます。どちらかを思い出したら自動的にもう片方も思い出してしまい、相乗効果で二度死にます。
そっちに行くくらいなら眩しすぎる朝で諦めを誘ってくれ(発作)俺は竈門炭治郎のうたで推し、守ってたもの全部無くなった……となって勝手に死ぬんですけど死因が増えそうだが?それでも世界は美しくて……
突然失礼します、きめつ200話で母を背負うことすら叶わなかった推しで精神メギャメギャになってから怒涛の本誌についていけず未だに咀嚼が終わらない脆弱なオタクです
最終話、推しの魂の人が転生済みということは大正の推しは200話が最後に見た母で寿命後は天国直送便だったのでしょうか…今までの家族への描写を見る限り目の前であんな父母を見せられたら糞親父をぶん殴って母を背負いに行きそうだと思っていたので…
仮に直送なら母が気がかりになってしまいそうだし何よりあれが最後の別れは推しも母もお互いにあんまりでは…となり未だに感情がまとまりません、せめてどこかできちんと別れなりお互い顔を見るなりができれば、と思ってしまいます
いっそ爆速で母を背負って地獄巡りからの弟妹の待つ天国へ駆け抜けてほしいのですが転生してたということはそんな時間もないでしょうし…推しが母のことをどう折り合いつけたか、西郷さんの意見を伺いたいです
俺もそのあたりは未だに考え込んでしまうポイントなのだよな、最愛の母が母や自分たちに暴力振るいまくってた糞親父に引っ張られて地獄へ行ったのを見ているからさぁ……ただこのあたりは明示も何もされてなくて
鬼滅21巻まで1ヶ月を切った現在、弱いオタクの心がすでに瀕死です 早急にメガ盛り定食屋夫婦Tシャツを吸わなければ息をすることもままならないのですが、どうしてジャンプのTシャツは忘れた頃に届くシステムなのでしょうか 以前200話のおばみつのBIG LOVETシャツが突然届いてそのまま崩れ落ちたのですがまた私は同じことを繰り返すのでしょうか
ジャンプのTシャツ、忘れた頃に届いて死ぬ羽目になるので概ね自分で仕掛けるテロ セルフテロ 俺最終話のスケベポリスをTシャツにすべきか未だに迷ってるんですよね、仕掛けるべきかな……性欲テロを……
こんばんは、21巻で約束された兄の祈りと弟の意地のぶつかり合いや兄の涙に慄きつつもその後繰り広げられる怒涛の甘露寺祭りに死ぬ気しかしないおばみつ推しのオタクです。鬼滅21巻&小説第3弾まで1ヶ月を切りましたが、西郷さんはいかがお過ごしでしょうか。
桜餅の妖精みつりちゃんから悲痛に泣き叫んだりおっぱいに汚点の汚ねぇ汁をぶち込まれたりする甘露寺まで、もう勘弁してくれやというほどの甘露寺の供給が押し寄せる21巻ですが、「さーて、22巻の開幕は〜?””悲痛な恋情””でお届けしまーす!」と邪悪なサザエさんのように突き付けられる現実に耐えられません。もし21巻が致命傷で済んでも22巻の開幕でぶっ倒れることが確約しています。とりあえず墓石を磨き始めたのですが今後おばみつのコソコソ話がまろび出たらと思うと今から死んでしまいそうです 助けて
一ヶ月切ったの信じられねえ 時間が早すぎる 耐えられない 兄を想い弟を想いに耐え切っても甘露寺ジェットコースターが待ってるの無理じゃないですか?甘露寺が泣いているのだが!?二巻連続冒頭死だよこんなの
青エクの三角関係で若干からくりサーカスに接続しかけてるの見てフフッwになるんですけど、アニオリで無理やり完結した1期の終盤に出てきたアニメ版ユリの中の人林原めぐみさんだったなと思って何とも言えない気持ちになっています。
俺も今それを聞いてなんともいえない気持ちになっています ユリは俺が先に好きになったんじゃないか……
西郷さん。はじめまして。
少し前に聞けばよかったのですが、BLEACHの推しはいますでしょうか?もしくは入隊したい部隊はありますか?ツイートをみて読解力すごいなぁといつも感激しております。
度々話してるんですが「剣八」が好きですね、更に言うなら千年血戦篇の「あの戦い」が好きです お互いの存在全てを賭けた殺し合いは最高……大好き……
あっ日々樹渉の個人スト、「裏返りのジョーカー」めちゃくちゃオススメです!!
個人スト……?イベストの中にあるかな 探してみますね
薄々気づいてると思うのですが、どちらかというとあんスタが"ヤバイ"んじゃなくて、あんスタが"ライターの作品"だからどっちかっていうとライターがヤバイんじゃないかな?て思うんですけど、昨今のコンテンツってキャラクターもシナリオもメディアミックスのキャラソンも全て含めて"コンテンツ"になってるので中々そこ難しいですよね。(あんスタは基礎設定と名前を会社が決めて資料を渡されたメインライターが話書いてるので、元軍事施設にいた〜とか、深海先輩の過去とか家のこと〜、とか全部メインライターが膨らませて書いてるのであんスタってシナリオ面においては全てメインライターが執筆した作品って状態なんですよね。)あんスタ読んでて、ライターを隠してるソシャゲとの違いをちょくちょく考えたりする事あります。
ライター、コンテンツの一部として内包されているものだと思うのですが作品に出てるライターの独自色と本人のネームバリューが強いと認識が独立しやすいのかもしれないですね。Fateもそゆとこある
青エクご覧になられたみたいで嬉しいです
お疲れ様でした
柔蝮はあの二人だけ世界のスピードが早すぎることで有名です
自然な成り行きてやっぱあの時…なんでもないです
爆速でフラグらしいものがたったと思ったらあっさり婚約して年末にはもうややさんこさえてる(この間約半年)のでもうわけがわかんないです
あそこだけ世界のスピードが違いすぎて読みながら「僕は付いてゆけるだろうか」つってた そのうち無事生まれた子供も出てくるんだ俺は詳しいんだ
医者を殺したこと、クソの行為なんだけど生まれつき病弱で二十歳までに死ぬとか言われてたのは本気で同情するからどうしてもバカにはできない
赤ん坊の頃に焼かれかけてギリ抵抗したとか、人間だったとき良いこと一つも無かったから人一切信用できなかったのかなとか思ってたから、こんな茶化される要素だと思ってなくてお辛い、、、
いや俺の感覚がおかしいかもしれんけど、、、
俺にそれ言う……?鬼舞辻無惨、生い立ちとか病弱で余命幾許もなかったことは別に茶化されてないんじゃないですかね。知らんけど(今なおコンプレックスバリバリなあたりは思いっきりネタにされとるが)
蒼穹のファフナー、実はエグゾダスの続編のザ・ビヨンドも出ているんですね(今劇場先行上映で6話までは放映済み)。
こちらのザ・ビヨンドでは「第五次蒼穹計画」「第二次L計画」などの作戦名が出てきてファンの胃痛がマッハです。あとなんか真壁一騎くんと遠見真矢さんは今でも現役パイロットやってます。すごい。
うごごごご(胃痛)ファフナー 終わりない 一騎もそうだけど遠見真矢さんも大概敗北が見えねえんだよな
あの手先です!
五奇人の名前遊びと二つ名語ります。
朔間零(おじいちゃん) s“akuma”→悪魔、魔王
日々樹渉(変態仮面) 響き渡る、道化師
深海奏汰(さかなクン) ネタバレになるので伏せます
斎宮宗(宝野アリカ♂) 斎宮→神官、人形師または帝王
逆先夏目(元女装ショタ) さか(さ)き→サカキ、魔法使い
こんな感じです!
あんスタくん、モチーフが強い作風なので名前やユニット名にもこういう名前遊びが見受けられるの楽しいですね 覚えられてないけど(……)さかなクンは深海の彼方ってとこかな
宝野アリカ様(男性版)のパワフルエピソード語らせてください!
・ネットでアンチを見かけて苛立ち、斧でパソコンをかち割る
・仁兎くんが美しすぎてテンション上がって衣装制作中に二階から飛び降り追いかける
・借り物リレーで「元気な人」というお題のために天満光(らびっつのこげ茶の髪の子、陸上部)を追いかける
・古い人形が良くない環境で展示されていることを憂い、兄に「金を動かして人形を買ってくれ」と電話し「もうお前の趣味には一銭も出さん!」と切られる
・ネットでかなり頻繁に炎上する
斧でパソコンかち割ったり美少年を追いかけ回したりするんだ……やっぱり夢ノ咲の奇人じゃねえか!!!!!!!!!!!頻繁に炎上してるの地味に面白いな
サイコロステーキ先輩、間違いなく変な人だとは思いますがあの状況で裏切ることもせず逃げることもせず、鬼を一匹でも狩ろうとしたのは素直に凄いと思っています
少なくともクズではないですよね(何か見た)
サイコロステーキ先輩、動機はともあれ鬼殺隊士として最後まで戦ってたしクズではないんですよねクズでは。あれは……なんだろうな……変な人っていうか……ある意味大物っていうか……
玄弥の兄ちゃんを推す私
汚点を推す私
長男を推す私
どうしてこうなったのかよくわかんないです。関係性諸々考えると凄まじくアレなのは何でなんだろう、、
とはいえ、玄弥の兄ちゃんの美しい生き様と汚点の最悪さと長男の殺意の高さと善性を愛してやみません。西郷さんの玄弥の兄ちゃんのツイート大好きです!これからもよろしくお願いします!
おもしれーラインナップ……鬼舞辻無惨、推しではないがあそこまで突き抜けられたら好きになっちゃうじゃん……みたいな奴なので当然好きでく、悔しい〜!みたいな気持ちになります
鬼滅の回想やモノローグ、過去の情報だけでなく回想者の価値観や認知の傾向なども得られる所が美味しいと思っているのですが、玄弥の兄ちゃんの回想の中の玄弥が、遠く淡い光の中でぽやっと佇むお行儀よく両手を揃えた困り眉のちんまいピクミンなのが、こう、フフッとなりつつも兄ちゃんフィルターだとこうなるんだなーという発見と、彼の中の弟の「守るべき幼い弟」感が感じられるというか、
兄ちゃんも理性では自分と同じくらいでっかく成長した弟を捉えてると思うのですが、感情では自身のなかの弟象をうまくアップデートできていなくて、それが179話の「兄ちゃんが何とかしてやる」というまるで幼い弟に言い聞かせている子供時代のやりとりのような言葉に現れている感じがしました。
長くなってしまったのですが、兄ちゃんは玄弥を平和な世界でちゃんと幸せを得たり誰かに与えたりできる人間であるという信頼とはまた別に、どうしたって守らねばならぬ幼い弟感が最後まで抜けきらなかったんだな..それが余計きつめの言葉や行動に繋がってたんかなと思ったりしました。
わかるぅ……玄弥のことを一個人として認めているのは確かなのだけど、兄ちゃんの中の玄弥はいつだって守るべき幼い弟の姿をしててそれは彼が兄で玄弥が弟である限りきっと変わらないんだろうなと思う
太神楽は第1部読了してれば大丈夫ですよ!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
そ、そうなんだ……!?絶対読んでくれという圧を感じる 今日はもう情報摂取する気力がないので追々読みますね
変態仮面の本質に触れる話はもう無料公開は過ぎているのですが、「対決!華麗なる怪盗VS探偵団」をお読みください!!
多分日々樹渉のおすすめスト教えてって聞いたら絶対このストが一番最初に挙がると思います!!
それぐらい重要なストーリーなのですが、表向きはこのイベント、ナイツとラビッツが合同ライブする話なんですよね~
また、変態仮面以外にも瀬名君が何故メインストであのような行動に走ったのかが垣間見れるストーリーでもあります!
なので是非…
彼の涙が見られるシナリオだと聞き及んだ覚えがある。変態仮面氏、本編だけだと人間を愛し観測し時に手掛かりを与えるふしぎなあくま味が強いんですが人外ではないんだよな〜と今日のシナリオを読んでも感じた次第
もしよろしければ本日無料開放の太神楽もいかかでしょうか?メインライターによるストーリーで、メインストーリー第一部に連なるあんさんぶるスターズ !のハッピーエンドです。
こっちのシナリオもけっこうおすすめされてたんですが、メインストーリー後のひとつの区切りとなる話だと聞いたので本編終わった後で読んだほうがいいかな〜と思って今回は開けるだけに留めようかなと思っておる
ズのものです!エキセントリックお疲れ様です!
すでに耳タコかもしれませんが「追憶 マリオネットの糸の先」をよろしくお願いいたします。過去偏として初登場したストーリーで斎宮宗さん所属のValkyrieがとっても楽しめるものとなっております!
たくさんお勧めされるし同じくらい「本当にキツい」というコメントも頂くのでなるほどね……となっている 帝王と呼ばれていた頃の彼にも興味があるので近いうちに読みます