あなたもほめてあげましょう




Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

シーザーのキャラ面白いですよね
ワンピースの中でも際立ったガチガチのクズで決して好きにはなれないけど言動がユーモラスで見てて楽しい、みたいな
ガスガスの能力をがっつり使いこなしてたり、パシフィスタ一撃で倒したルフィの攻撃何発も耐えたりして普通に超めっちゃ強いのもなんか面白いです

シーザーは頭の天辺から爪先まで性根の腐った外道科学者だし騙くらかしてない分にはカリスマも何もない男だけど言動がいちいちユーモラスで目的がわかりやすく普通に強くてなんともいえず魅力的ですよね、なんだあれ

確定情報ではありませんが出てくる時の効果音が「べん!」なのでワノ国出身者なのではという説があるにはあります。半分与太話ではありますが…

あ、そうですよね あの特徴的な効果音……いやあれがどこ出身でもそこまで物語に深く関わってくるのかはだいぶ微妙なところですが

パンクハザード編まで読み終えたとのことでついに西郷さんがドレスローザに辿り着くぞォ〜〜!!!ドンドコドンドコドンドコと脳内お祭り騒ぎです

パンクハザードも面白かったのでドレスローザも楽しみだなー!シーザーがローを出し抜こうとやったことが結果的に本人の首を締めることになってたあたり皮肉が効いてて好きでした

パンクハザード編を読んで疑問に思ってらっしゃるかもしれませんが、イエティCOOL BROTHERSは現在に至るまでよくわからない連中のままです。

イエティCOOL BLOTHERS、ムキムキねずみに近い趣がある

パンクハザード編読了ありがとうございます!!!!!!
継国父を推している感じのオタクです。ドンキホーテ・ドフラミンゴをよろしくお願いします。愛した人に置いていかれてばっかりの世界一美しい愚かで愛しい男です。ドンキホーテ・ドフラミンゴをよろしくお願いします!

継国父を推してるオタクが推してる男という情報だけでなんとなく愛情深くはある愚かな男なんだろうな……という気がしてきた ドレスローザ楽しみです

プロメア、単純に好きな作品だったんですが何十回も観ている内にこのお話って現代の病み、じゃないですけど..差別云々をやってるんだなってたった今気付いてから(間違っていたらすみません)しんどくて更に好きになりました

西郷さんも好きだと嬉しいなあ~~!

プロメアにおける差別云々、そこメインってわけでもないし後々の彼らが少しずつ解決していく問題だけれど現実に存在しない概念に置き換えたそれの話やそこへの自覚と反省の話もちゃんとしてて丁寧ですよね、プロメア

日日日の専門家ではありませんが、青春を共に過ごした『ささみさん@がんばらない』では主人公含む子供たち(妹、子)と保護者たち(兄、姉、親)の構図があり、あんスタを始めた事で「これ癖(へき)だったんだ……。」と気付きました。
また家族間のセクハラ、同性間のイチャイチャ、主人公の両親が姉弟などもあります。
日本神話を主軸にした神話系ラノベなのでこちらの方がよりファンタジーなのですが、あんスタでも土着宗教の存在があったりして本当に懐かしいです。
スラングの使用やネタの尖りが無理な人には無理だとは思いますが、愛と青春の物語になっているので機会があれば是非……ただ最終巻はまだ出ていませんが…………。
個人的にお兄ちゃんとささみさんが好きです…………。

家族間、保護者と庇護者のすったもんだの話が癖なんだろうなぁとは思う。神話系ラノベ書いてらしてるあたり三貴子/三奇人あたりもそうなのかな……DDDルートかな!?

こんにちはーーー!!チェンソ8巻のおまけで情緒破壊された者です!!
俺の女になれ→付き合わないか?→付き合ってくれないか?→なぐさめてくれ→…好き
ってどんどん本気になって懇願するようになって最後は何も求めなくなった岸辺隊長が最高すぎたせいで、3時間くらい未来最高!未来最高!ってなってたのに本編のラストシーン読み返して、岸辺隊長の顔が何回も何回も映されるたびに心をえぐられ「知りたくなかったな…」になってます
でもクァンシ様が自分の嗜好に気付くキッカケがたぶん岸辺隊長ぽかったのでやっぱり最高です!!
岸→クァ最高!最高!

クァンシの死の直後にあれをやるチェのこと本当に好きだよ俺は 最初は軽口だったのがどんどん本気になっていく過程もクァンシの嗜好に本人より早く気付いてるところも最高だし何も見たくねえ……(そりゃそうなる)

性癖筆頭株主西郷さん、人生相談よろしいですか? 自分は鬼滅の刃ファンです。
他のジャンルは多分許せるのに、鬼滅の刃(というよりufotable・アニメ関連)でたくさん、いちいちグッズを出されたり色んなところとコラボしたり、この度の仮面ライダー鬼滅の刃DX日輪刀とか出されたりすると、すごく複雑な気分になってむしゃくしゃしてしまいます。(でもそれをネタにしたツイートとかは楽しく読めてしまいます。)
「新参がいるからコンテンツが続く」。確かにその通りで納得もしているのに、自分の器の小ささに苦しみます。どうしたらいいでしょうか。

俺はあまりそういう感覚はピンとこないが、そう思ってしまうのは個人の感情の話なので自分の中で留めておく分には別にいいんじゃないでしょうか。あまり表沙汰に暴れるのはよろしくないが、感じるの自体は自由だよ

みけじまさんはただちょっとゾルディック家の者とコンビ組んだだけですよ

音を殺して歩くのが癖になってるアイドルおる?(あんスタくんなのでいそう)

宝石の国11巻、帯の文章が「すべての宝石を粉に。」です。
兄が弟に「誰のせいでこうなったんだ、ぶっ壊してやる」と叫び、弟が兄に「変わったね」と微笑みます。平和と狂気を交互にお出しされて気がふれます。おすすめです。

粉にするなーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今更ながら双亡亭最新刊を買って読んで「ご武運を…」で泣いてしまいました、他のエピソードもハチャメチャに良かったです
今更ながら双亡亭めちゃくちゃ面白いですね

双亡亭めちゃくちゃ面白いですよね〜!!!!!!!めちゃくちゃ面白いんですよ 人生で直面する呪いの話でありそれと向き合う話であり、その先に双亡亭が散々する

宝石の国の民なんですけど、ほんと西郷さんにこれ読んでほしくて仕方ないです。11巻かけた継国兄弟エピソードが来ました。モノローグ一切ないのに感情でっけぇ~~~!!とビビっております。
ボルツが寂しげな微笑を浮かべるしダイヤが怨嗟の声を上げるしフォス…フォス?フォスっぽい生き物はキュビスムみたいな顔してます。良質な地獄です。

継国なの……?表紙のフォスかどうかいまいち確証を持てないひとの顔がやべーのはわかる

連載中はマジで頼むからはやく死んでくれと思っていた無惨様ですけど連載終わってしばらくたつとものすごい人間臭い(??)ですよね。本人に人間臭いとか言ったらブチ切れられそうですけど

人間らしさを残したものから死ぬ!とか言ってるわりに本人がある意味ぶっちぎりで人間らしいの愉快ですよね、まあ無惨の言う人間らしさって恐らくは≒情だからそういう意味では人間から最も遠いと言えるかもだが

目が滑るかもしれませんが金色のガッシュベル!!はおすすめです。ウォンレイ初登場回とファウード体内でウンコティンティン戦の初手が同じ構図同じ技なの泣くので……

ガッシュは別に目滑らなかったな、雷句先生は藤田先生のアシ出身だから筆致似てるし……ガッシュ面白いよね

西郷さんの名前はアイコンから来ているという話はお聞きした気がするんですが、西郷さん自身はご自分の真名を覚えていらっしゃいますでしょうか?

記憶を失い、真名を喪失してしまいました

HMミックス3+卵1つ+砂糖2+牛乳1+オリーブ油一寸をカップに入れて混ぜて、電子レンジにチンすると簡単なカップケーキが作れますよ!お好みでチョコやジャムを入れても良し

ホットケーキミックスは全てを解決してくれる

つかぬ事を伺いますがマッシュルって読まれてましたっけ……今週の話、単体でも問題なく読めるので、よければ読んで頂けると嬉しいなと思いました。こじれ兄弟概念の匂いがほのかに香ったので……TRUMPシリーズ刺さるのであれば……是非……

マッシュル、絵が個人的に視線がツルツル滑るタイプのやつだったので読んでないんですけどバックナンバーあるので読もうと思えば一話から読めますね!かなり丁寧に魔法バトルしていると聞いた

知らぬ間にプリンの悪魔となった西郷さん、こんばんは!唐突ですが『鉄錆廃園』という漫画をご存知でしょうか?科学あり魔物ありのファンタジー作品なのですが、主人公の二人に限らず種々の“感情”が多彩で、小学生の時に母から読まされた私はめちゃくちゃオタク的影響を受けました。
人間⇔人外愛も主従も友も仇もめちゃくちゃ詰め込まれてますが特に作品の根幹なのは、絶滅しかけてた古代人種が人の遺伝子をかけ合わせた結果生み出された、永遠に死な/ねない、すべてを滅ぼす/生み出す手を持つ双子です。後者は神として古代人種に愛玩され前者は畏れられ廃園(2人の園)に幽閉されてました。色々あって廃園は焼かれ2人の道は別たれます。
この後滅ぼす方は人間のフリして世を渡り永い年月を経て本編主人公と出会います。たぶんこの主人公の姉が西郷さんのツボだと思います。具体的には特別な血筋に生まれたがために必要とされ狙われ、弟を庇い独りで敵に囚われ利用されている姉と彼女を取り戻すために自分を餌にする勢いの弟です!この弟は理由あって最終話で滅ぼす権能の人にプロポーズしてハッピーエンドにする主人公なので、金と時間があれば読んでみてください!

タイトル知らなかったのでちょこっとだけ調べた、愛蔵版で全4巻くらいなんですね。分量的にはサクッと読めそう 機会あれば読んでみます〜

ずっとアイコンはフクロウかミミズクだと思ってました。いろんなことに詳しいので知恵を司る鳥をアイコンにしているのだとばかり……。西郷隆盛だったんですね。ここ最近で一番驚きました。

猫やミミズクによく間違えられるんですけどよく見たら魔改造を施された西郷隆盛なんですよ 一種のトリックアートめいてますよね


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます