Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
5/18はあんスタの天城兄弟の兄、天城燐音の誕生日だったのですが、天城燐音くん御生誕記念の競馬レースが開催されたのご存知ですか???ファンファーレとダサフォントがいい味出してるのでぜひ動画見てほしいです!
なにそれ(困惑)
ウマ娘のGIRL'S LEGEND U 、あまりにも名曲じゃないですか?
「勝ちたい、勝ちたい、勝ちたい、キミと勝ちたい!」でいつも泣いてしまうんですよね……。
雨も風も雲も闇も超え願い焦がれ走れ勝利へ、良いよね……ウマ娘の楽曲どれもめちゃくちゃ好きなんですけど特に好きな曲の一つです どこまでも明るく眩しく勝利を求めて駆けていく彼女たちが好きや
今やってるゴジラS.PでジェットジャガーのCVが釘宮理恵さんになったんですけどご興味ありませんか?????何を言ってるか分からねーと思うが俺も分からない
ジェットジャガーお前……えれぇ可愛い声になったな……
今週のジャンプで虎杖悠仁非公式!虎杖を食べよう!企画があったのをご存知ですか?虎杖を美味しく頂く方法が天下のジャンプ様で丁寧に描かれています
宿儺の指の次は虎杖を!?ってびっくりしたけど植物のほうだった、そりゃそうだ 美味しそうな虎杖だネ!ジャンプ編集部は虎杖に関わるなんかを食わせ続ける縛りでも負ってんのか?
先日のツイで「鬼滅リアタイ時、でも伊黒さんに生きて己の生を肯定して欲しかったよ……と呻いてたけど生まれ変わって結ばれて子供は5人!されたらもうなんも言えん」という呟きにめっっちゃくちゃ頷きました。私は単行本派だったので、12/4からまさにその狭間を、ふた月は転がり続けました。そして今は笑顔です。おばみつ初め鬼滅の皆々に幸せあれ。
しかし単行本派からすると、鬼滅をリアタイで追いかけていた方々がいらしたこと自体が信じられぬです。これ読んで月曜日出勤するとか人としての可動域を超えている…と。なのでリアタイしてた方を見かけると、「おお、あの戦場を超えて今を生きる勇者よ…」という気持ちになります。
上弦の壱戦をリアタイで駆け抜けたオタクだ、面構えが違う でも単行本も単行本で数ヶ月単位で待たされるのでなかなかキツいものがあるのではないです?「縦ってセーフかな!?」って数ヶ月呻く羽目になりそう
妹は姉と共にならあの地獄で落ちぶれてよかった
姉は妹のために自分を嫌いにならないために当主になろうとした
でっけぇ姉妹愛………………。禪院姉妹……………ゥッ…
今週で真希さんが当主になろうとした理由のうちの一つに真依の居場所を作るというのもあったんだなとなりデッケェ姉妹愛に圧倒されて死んじゃった 共になら落ちぶれてもよかった妹と共に前を向こうとした姉じゃん
「どのツラ」「棚どころか天井まで自分のことはあげてる」「登場早々に膝をついておいて…」「ゲロはどうした?」「カスってそんな丁寧に2回も自己紹介してくれなくても…」などの熱いエールと共に、「メスガキくせえ」「悪役令嬢」「わからせ」などというワードが併用されて早々にインターネットの性欲の餌食にされてるNaoyaさん、読んでてヘイト溜まるし大嫌いだけど面白いんですよ、悔しい…。
インターネット、Naoyaをメスガキ悪役令嬢わからせする民とNaoyaをハイクオリティ竿役として使う民に分かれている
西郷さんこんにちは。遅ればせながらnoteを読ませて頂きまして、とても面白かったです!
「悪い鬼とは何なのか」、私も「悪い鬼」の表現に違和感を持たなかった人間…というか西郷さんと同じように捉えてた人間だったので、内容にうんうんそうですよね!と頷きながら読んでいたのですが、サイステ先輩のくだりで思い切り吹いて、しのぶさんと珠世さんとの交流の意味(互いの夢の一端)にああっそうか!確かにそうだー!!と思わず膝を打ちました。何度も鬼滅を読んだけどまだまだ私は味わい尽くせてなかったんだな、と思いました。西郷さんの文章が分かりやすい上に面白くて要所要所で笑わせてくれて、長さも感じないで楽しく読めました。
霹靂一閃と各呼吸の話、とてもすごかったです…。なるほどの膝を打ちまくりました…。各呼吸の技の威力、方向性などとても面白かったですし、ヒノカミ神楽だけでなく他の呼吸もコンボを繋げることが前提になっている、というのにめちゃくちゃ燃えました。善逸くんのすごさもよくよく分かりました。これからアニメなどで技を見る時、格好良いなぁ〜だけでなくもっともっと楽しく見れそうです!ありがとうございました!
なんかめっちゃnote褒めて頂けるな、ありがとうございます 前者はともかく霹靂一閃の話は完全に「助けてくれ〜」という気持ちで書いてたから何書いたか全然覚えとらんのですが視点を広げる一助になったなら幸い
こないだのニコニコ一挙(よりにもよってこどもの日)で輪るピングドラムを履修しました。
何だかよく分からないまま最終話まで突き進んだところで運命の乗り換えで消えてしまった方の兄弟を想っては苦しんで永遠にろくろを回し続ける生物に成り下がってしまった…
物凄いものを見てしまった気がします。
ピンドラを子供の日に一挙放送するの正しいんだけど致命的に色々とひどいチョイスだったね……あれ一気に見たら頭パッパラパーになって運命の果実を分け合うことしか考えられなくなりそう
アイシールド読み直してて一番評価が上がったのは石丸くん、という西郷さんの言葉に深く頷きつつ、個人的には葉柱くんについてもめちゃくちゃ「君そんな必死だったっけ…!?」という気分にさせられました(元々アニメ派)。最初の強敵としてセナの前に立ちはだかった彼が、世界編ではいつの間にかセナたちと肩を並べて戦う為に足掻かなくちゃいけない立場になってしまい、それでも自分にできる足掻きをするの、とても良いですよね…
それはそれとしてドンの口調に思いきしゼノを感じてしまい(特に「おお、〜」の部分)、そう思ったらクリフォードの口調にも妙にスタンリーを感じるようになってしまいました。千空とヒル魔(あるいは阿含)はよく挙げられますが、こういうところでも原作者が同じっていうのがわかるの、面白いですよね…
世界大会編の葉柱まわりの話スゲー好き あの話自体が「挑み続ける」というテーマの終着点なのでみっともなく足掻く葉柱の姿はカッコ良かった ほ、ほんとだ……あと「○・○・○」みたいな言い回しよく使いますよね
私は質量はデカいけど粘度が低く透明度の高い感情が好きなオタク
伏黒と虎杖の関係にその気配を感じています
こいつら出会って数ヶ月のくせに互いに対する信頼度と好感度がやべぇ
互いに向ける感情は真っ直ぐなのに宿儺という業が2人を結びつけているせいでどんどん罪だの罰だの責任だのが積み重なっていくところがまた良し
西郷さん的にここ2人の関係性はどんな感じで受け取ってますか?
質量はデカいけど粘性の低い関係性、好き!虎杖と伏黒は互いにデッケエ信頼置いてますよね 釘崎も入れて相互に人間としての好感度が非常に高く、互いを想う感情も同じだけの質量を持っている関係だなと思う
ヒル魔の脅迫手帳にムサシと栗田の脅迫ネタが無いの、めちゃくちゃ良いな…………と10何年振りの気付きを得ました
いいよね……栗田ムサシ以外にも善意で来てる石丸とかもネタ取ってないし、勝つためなら何でもやるが本人の中に通す筋があるの好き
都合よく死体を操れる死亡遊戯、死んだシェン
それって……早川アキ(隠語)ってコト!?
ワァ……ァ……(涙を流すちいさくてかわいい生き物)
物語の主軸ではないボーイミーツガールから得られる成分を主食にしているオタクなのですが、じゅじゅつ16巻の発売をうけておばみつで完全勝利した後むたみわにぶち当たってしまいさめざめと泣いてしまった記憶を思い起こして死んでしまいました 読み返したらどうにかなってしまいそうです おのれ加茂憲倫…!
私!? かものりとし(脳)、肉体乗っ取られた挙句に一族の汚点の代名詞になってしまってかわいそう
もはやそこにはない命 消えてしまった蝋燭 開けられることのなかった手紙 そういった侘び寂び そう考えると生命活動の終わりが死なのではない!彼を覚えている誰かがいる限り、人は死なない!命を繋いだヒーロー達は!たしかに存在した少年のことを、彼の伝えたメッセージを忘れはしない!したアンデラ、めちゃくちゃ光の漫画ですね。
ねっシェン!
理不尽な神に、運命に、理に立ち向かった彼らを覚えている、忘れない、そういう意思の力が確かに前へと歩を進めていくのいいよね!ねっシェン!シェン……………………
アイシ読み返して気づいたことは「その男はただ頂上だけを見て」、雲水回想ぐらいいい感じの回想シーンだと思っていたけども白目むいて半ケツ晒した男の回想シーンだったことですね。マルコ、あの顔と性格でかっこ悪いシーンの方が多いことに気づきました
マルコ、まずツラがいい上に要所要所でバッチリキメてくるけど初登場からして「危ね〜!!」してた男だしわりと顔芸も豊富で泥臭いですよねあいつ半ケツも出すし そこが良い
以前兄を想い弟を想いを食らって21巻から動けなくなったことを報告させていただいたオタクです あのあと悲痛な恋情で崩れ落ちたりしながらもなんとか鬼滅を最新刊まで読んだのですが無事に成仏できました 兄弟の兄は弟を想っていたし弟は兄を想っていたし想い合っていた二人はお互いに胸を張って欲しかったのでこの世はでっかい宝島ですね… ところで伊黒小芭内さんの最期の台詞の「君が俺でいいと言ってくれるなら必ず君を幸せにする」でべっしょべしょに泣かせた後「生まれ変わって結婚しました!!定食屋で仲良く生きています!!子供!?五人います!!」を食らわせてくるのズルくないですか?全てを知った後の最期の台詞の頼もしさが段違いすぎる
完走お疲れ様です!無事に成仏できて何よりだぜ 兄は弟を想い弟は兄を想っていた、こんなに素晴らしいことってないよな……伊黒さん魂レベルで約束を違えないナイスガイすぎる、幸せにおなり……なった……
IQの低いオタクなのでじゅじゅつ最新刊を見た時に「まあ作中一のモテ男の肉体でRTA完勝したらテンション上がるよな…分かる…」くらいのノリで見てたんですが、TLを見て五条先生の表紙と被せてきてることにようやく気づき最悪すぎて笑ってしまいました 人の青春を踏み躙るな
作中一のモテ男の身体でRTA完全勝利してノリノリになるだけで青春をボロカスに踏み躙れるすげーやつ やめろバカ!
水町だけじゃなくヒル魔まで!?読んだのが大昔なのでアイシが大クソ雑女装漫画だと今気づきました。明日書店に走りますありがとうございます
クソ雑女装勢に新たなクソ雑女装を提供する徳を積んでしまったわね
西郷さんのツイートで久しぶりにアイシ原作を買って読み直したらヒル魔とまも姉のフラグの積み立て方がめちゃくちゃ丁寧でひっくり返りました
まもり姉ちゃん、面白れ〜女…
治安最悪存在と風紀委員という思いっきり対の立場で出てきてからの怒濤のフラグ建築、俺でなくとも見逃せないね。永遠にシュークリームつまみ食いを擦り倒してるの小学生男子の所業なんよ