Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
コナンで新しいお姉様出てきたの知ってます?萩原千速っていうんですけど
安室さんの同期まわりやたら外堀埋め立てられてない???
こんばんは。西郷さんに「兄弟」で殴れる漫画何かあったかな〜と本棚探してみたら『鋼の錬金術師』があるじゃないか!!と思いましたが、有名な作品なので流石にご存知でしょうか?
ご存知でしたら推しか、作品そのものについて語っていただけるととても嬉しいです。
流石に存じているぞ!まあ当然ながら好きですね 作品そのものについてなると語ることが多すぎるのでそのうち腰を据えて語りたいやつ エドとアルの兄弟は勿論ですがアームストロングさんちも好きでした
少女歌劇レヴュースタァライトはご覧になったことありますか…?
女と女の感情が最高なのですが…あとキリン。
アニメだけ見てましたよ!This is 天堂真矢 ゲームとか舞台は見てないんですけどなんか今映画やってるらしいですね
アイシールド21の感想がきけて嬉しいです。命をすくわれました。
また何かにつけて定期的にしてください!
フォロワ〜がリアタイで読んでいるのでつられてめちゃくちゃ喋ってしまうぜ たぶんこれからも喋るぜ
あんスタは今イベントに関連する過去のストーリーを期間中無料全解放しているのでちゃんと読むのは後にして取りあえず連打して全部開けておくと、ダイヤ消費がかなり抑えられるし後ほどスムーズに読めるようになると思います!
よろしければお手すきの際には是非!
イベント関連ストーリー解放してくれるの?えらーい!情報ありがとうございます
お馬さんの頭良いというか、前ツイートで呟いていたようなエピソード好き。
オグリがガン睨みしていたり、ドトウはオペの名前聞くとそっぽを向くエピソードとか、ゴルシ関連とか。
引退後に見知らぬ人と明らかに距離取っているオルフェとか。
でも最近だと、距離延長に気づいていない内に出走させて誤魔化そう!みたいなバクシン的エピソードも好き
語りだすとキリがねえや。
競走馬、トップクラスになると勝負根性の塊みたいなのも多いから負けて全霊で悔しがるやつや調子崩すやつが出てくるの面白いですよね。めちゃくちゃ意思がある。何でもマイルだと思ってるグランアレグリアネタすき
オペラオーが泳げない組だということを聞いてオフィーリアできないねぇと思いましたがそもそもオペラオーは死にそうにないのでできなくても何も問題ありませんでしたね
オペラオーが演じるオフィーリアやたら活き活きしてそう でもオペラオーはめちゃくちゃツラが良いのでオフィーリアも映えそうなんだよな……と思ったけどオフィーリアよりはハムレット演じそうだな
吸死のロナルドくん、お兄ちゃんが大好きで妹が大好きだけど、お兄ちゃんへの対感情が「俺の兄貴はウルトラマン!」でアップデートされない小学生感性なのと対照的に、妹に恋人を紹介された際(誤解)には「複雑だけど俺にちゃんと恋人を紹介してくれるなんて嬉しいことじゃないか!」で理性を優先させようとするところとか、妹の大学の授業費を工面してるらしいとことか、上と下の兄妹への対感情比がめっちゃ極端なのTHE・真ん中っこだしどっちもド健全な感情なの大好きです
ド健全対きょうだい感情次男代表を名乗っていてもおかしくない
あと、初対面の半田に対して俺ハンター志望なんだ、仲良くしようぜ!って朗らかに言う好青年ぶりというかコミュ強でお友達と一緒の時嬉しそうなの見ると健やかになります。何でいっぱい他の健全なお友達公私問わずいっぱいいるだろうに半田とつるむの続けてんの…?とかたまに思うけど…。何で半田とつるんでんの…?なんで普通に友達と思ってるの…?
兄貴のことウルトラマンだと思ってるし妹の意思を尊重しようとするが心配は心配な次兄ロナルドくん最高次男賞受賞 半田カメ谷とのトリオ、あんな破茶滅茶なのに最終的に「仲良いな」って思えるのバランスが凄い
先生ウテナとかピンドラは好き〜〜?
イクニ作品はだいたい好きですね、ユリ熊だけまだ見てないから見なきゃですわよ
西郷さんのツイートでアイシールド全巻買いました!
アメフト何も知らないのにするする読める話の面白さと村田先生の絵ウマパワーに圧倒されてあっという間に読みました。読んで良かったです!
ただ、白秋戦でのヒル魔とまもり姉ちゃんのクイズバトル第三問のやり取りをイッキ読みの流れだとちょっと惜しいことしたな~と思いました。まもり姉ちゃんと同じように読者も忘れた頃に出されるってのがズルい場面だったので…。
全然関係ないんですが自分はマンガを読むときキャラには声優さんの声を脳内再生させてるんですがアイシールドの場合この人めっちゃ宮野〇守ってぽいな…って雰囲気の人がめちゃくちゃいて困りました。(筧くんとか大和くんとか)桜庭くんだけのはずなのに…
読了お疲れ様です!あそこ自分はリアタイだったんですけど「あっ、あーあのシーン!」ってかなり脳汁出たの覚えてますね。大和猛CV宮野真守、熱量がすごそう ちょっと聞きたい、雄叫びとかを
先程箱にグラブルの双子の話いれた者です〜!!
片方を手に入れただけでもフェイトエピソード(加入エピソード)や周囲の人間の発言でもう片方の話ボコスカ出てくるので大丈夫ですよ♡イベントストーリーなどもどっちかが出てきたらもう片方が自動的に出てくるレベルです!
さらに六月十三日から復刻する「こくう、しんしん」を読破するだけでシスという十天衆のキャラが問答無用でもらえます!こちらのシスは十天衆のシスではないのですが(FGOで例えるなら別クラス同キャラみたいな枠です)、シンプルに強いことに変わりはないのでオススメです♡
ハートマークに異常な「圧」を感じるんよ 誰が双子かとか考えると怖いのでもうツラ ツラで決めます
レジに持って行くときに呪術16巻と淫獄団地でTRUMPを挟むことで強制的にレジの人の注目をTRUMPに当てさせる闇の魔術
ソフィが特大危険人物に見える暗黒魔術やめろ まあ最終的にはうん
西郷さん!!!グランブルーファンタジーがもうなんかやばいです!!!
今は“不幸”と“踊”っちまった感じのジョジョ三部みたいな描写が差し込まれる不良イベントがやってて、六月十三日からはグラブルの十傑集的存在でエンドコンテンツの十天衆を誰か一人手に入れることができる報酬激ヤバイベントが始まります!
十天衆にはしっかり双子の兄妹もいます!よろしくお願いします!(?)
この双子マジで最高なんですよ……いつもは「姉さん」って呼んでる弟側が「(姉の名前)はズルいんだ、謝るところがさ」っていうのまじで最高なんですよ……
十傑衆(違う)くれるんですか?優し……ところで俺は頭がいいので分かってしまうんですけど一人もらえるってことは双子のうちどちらかを手に入れてしまうともう一人がいなくて苦しむ羽目になるのではないか?
今のイベントでの紅月、「俺はもうここまでだ……」と真っ白に燃え尽きてる大将(※ただの船酔い)、木に吊るされて昆布などの海藻で叩かれ反省を促される武士ドル、「鬼龍の衣装は天下一だが!?!?」とキレてライブに遅れる眼鏡元副会長の3本です。なお今回走らなくてもイベスト読めますよ〜!
おもしれー男の三乗きたな……いい加減あんスタくんも続き読みたい 一部の途中でずっと止まっとる
愚問かもしれませんが、ハンタ×継承編のカチョウフウゲツ双子はやっぱりストライクゾーンですか?
一卵性双子の二人で1つ概念いいですよね…
別に二人でそれぞれ別の道歩いとっても何ら問題ないのに、魂に「2人で1つ」概念が染み込んで最終的にそこに帰依する双子、それでいて自分とは別個の自我を慈しみ合う双子、愛しいです
いやもう当然のように大好きですね カチョウの二人セゾン、「カチョウ/フウゲツが死んだら」じゃなくて「二人のうちどちらかが死んだら」が発動条件なの大好き丸 互いがいないと生きていけないと理解している
西郷さんはTRUMP(コミカライズ)の一巻買われましたか?
ラファエロお兄ちゃんが…1巻からお兄ちゃんしてたので…(ウルへの対応が良いとは言っていない)
シリーズ通してラファエロ最推しの私はぶっ倒れたので…。
あっそういえばもうコミックス発売されてんじゃん!!買います!!!コミカライズ、ソフィが研ぎ澄まされた孤高の美しさすぎるしウルが儚く優しげでありながら一抹の憂いを秘めていて好きだ
不死川兄弟のイメソンが「Ghost of a smile」でまきまいのイメソンが「door」だと思っているEGOIST好きの人です。ところでアニメじゅじゅちゅ後期ED、最新刊の展開と併せたら修学旅行シーンとかすっごい人の心が無さすぎではと思いましたね(同じ製作場所のアニ牙狼シリーズを経験してある程度えげつない描写とか覚悟してたけどど、どうして………)
どっちも聞いたけど良い曲ですね……センシティブだからちょっと泣いちゃったな 虎杖たちの楽しい修学旅行どこ?ここ?
この世界では心から笑うことができなかったと言い残して五条に殺された夏油の死体が楽しくて仕方なさそうな顔してるのいいよね よくない 夏油様をこれ以上弄ぶな
🙇♀️🙇♀️夏油様を解放してください……
全部壊してで思い出しましたけど鬼離田姉妹のバトルよかったですね。ラストの瞳が移動する展開で暗に姉妹の絆を示すの漫画が上手くて好き。
鬼離田姉妹、亡き長姉から託された瞳を妹ふたりが所有していることが姉妹の切れることない絆を表していて大好きだし今なお二人が姉の分まで、と己を奮起させてるの大好き
ハァハァ三兄弟、いつも3人一緒だったのに大学は十文字だけ最京大に行っているの「良」いですよね……
「良」いよね……十文字、父親への反発もあって三兄弟の中でも特に三人でいることというか自分のダチ、仲間というものに対してのこだわりが強いキャラだったので良い意味で柵から抜けたというか