Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
個人的な質問ですみません。
最近箱を設置しようと考えてます。
もしよろしければ、西郷さんがマシュマロやpingではなくほめて箱を使う理由を教えてください。
マシュマロも以前使ってたんですけどなんかマシュマロの意思が無理になっちゃって変えたんですよね。あと単純にほめられると嬉しいので話が早いなって……ご自身に合ったサービスを選べるとよいですね
ぐっ様と徐福ちゃん、胡蝶の夢とかけるならこれまんまアゲハ蝶で笑ってしまいましたね。夏の夜の真中月の下だし、あなたに会えたそれだけで良かったのに愛されたいと願ってしまった世界が表情を変えたし、終わりなどはないさ、終わらせることはできるけど……
パイセンは徐福ちゃんの心を救い上げて心の隅に置いてくださるお方……一方カッツは自ら霊基の隅っこにこびりついた。
こんにちは。いつも楽しくツイート拝見させて頂いています。
突然ですが、Fgoの私の好きなシーンの1つに、北欧でのブリュンヒルデへの焦がれるような嫉妬を自覚し、壊れてしまったことを理解する戦乙女たちの回想があります。
今回の夏イベ、ホラーが滅茶苦茶苦手(お化け屋敷で「こっちは客だぞ!!」と逆ギレするレベル)なので恐々と、しかし「シグブリュ……いいよね」「ファントム可愛いとにかく最高」「アビーから滲み出る未発達ボディへの執念なに???」とそれなりに楽しくストーリーを読み進めていたのですが、突然徐福ちゃんの「貴方に終わりをあげたい。絶望から解き放ってあげたい」という理想が「けれど美しく恋しい自由な貴方を手元に留めて置きたい」という人間の業によって決定的に狂ってしまったと分かる回想が急カーブで衝突してきて情緒がくちゃくちゃです。
崇高な理想や一方的に捧げるだけの想いが個人の未練やら感情やらでヒューマンエラー起こすの大好きなんです……どうして…………。
こんなところで急に実家の味を出されて困惑の気持ちでいっぱいです。
貴女に死をあげるために全てを捧げ、けれど美しく自由な貴女を手元に留め置きたいと願ってしまって、でもやっぱり貴女が幸せであるならそれで良いし貴女に出会えたから地獄に落ちても大丈夫な徐福ちゃんはかわいい
こんにちは!!!!先日やっとUBWを見終えた者です!!!噂はかねがね聞いていたのですがめっっっちゃ面白かったです。遠坂凛とエミヤと衛宮士郎の関係性がめちゃくちゃ好きです。遠坂凛…いい女だな…HFがアベマで配信されていると聞いたのですが3章が公開されている内にイッキ見した方が良いですか?SNを先に見てからの方が良いですか?
遠坂凛は鮮やかな女なんですよ……原作UBWもよろしくね!HF劇場版はかなりしっかり噛み砕いて再構築した良作なので単品でも楽しめるんじゃないかなーとは思います、気になるところから手をつけて頂ければ
インターネットが下手なのはまあそうですが多分どうやっても同じくらいの批判が違う観点から吹き出したと思うので無理ゲーっぽいんですよね
それは実際そうなので、そこに関しては編集部もド被害者なので同情を禁じ得ないところ 今回のやり方は本当にちょっと……と思うけど……
私はセイバーこじらせすぎて、根本の優しさや過去の痛みすべて引っ包めてのあの態度だって理解してるんですけど、それにしたって対応ガキすぎない!!?!??本当に世界救いたいヒーローならもう少しオトナな対応も出来たでしょ!!!!?というzeroでのケリィの態度がずっと大人気なくてくそむかついてるんですが西郷さんそこらへんどのように咀嚼してます?
そこの未熟さ、高潔さ故の不器用さ含めて彼の魅力と言われたら、まあ性癖の好みの違いですねになるんですが
これは悪口というよりリンボマンへの罵声芸の類と近いような一種の感情芸(しかし本音でもある)だとご理解いただければハッピーです
俺まずZero自体を別時空としてふんわり楽しんでる勢なのでZeroの彼らに対してあまり強烈な感情ないんだよね……あれらは彼の魅力のひとつだけど別にむかついててもいいんじゃないでしょうか、大人気はないし
今回の件、インターネッツが下手っぴ……という感想が一番です。西郷さんもおっしゃる通り謝罪は当事者間でやるべきことであって少年ジャンプとしての最低限の対応はもう済んでるよな…という印象です。色々見てたら作家が矢面になってることへの批判から飛躍してお色気シーンなどの性的描写へ矛先が向いてる人がいてそれはもうただ叩きたいだけでは?!になってます……………………ネガティブな話題はつらいですね 私もこの世の悲しみを消したい
この手の話題、色んなところにポンポン飛び火するからそれも嫌なんだよな……悲しいな……
ジャンプ編集部が性暴力許しませんと明記して、宇佐崎先生のような文を載せてしまうとこれまで/これからのいわゆるラッキースケベやその他もろもろのお色気展開に対してイチャモンをつける人もいてそうなので、可哀想だなとは思ってしまいます。(現実の犯罪とその辺の表現の自由の区別がない人も多いので)
ただ、本当にインターネット向いてないとは思います。
そういう懸念もあってその点は編集部から明記はしなかったのだろうとは思うんですよね、そこについては個人的に納得してます。でもほんとインターネットの使い方が下手……ほんと下手……(頭を抱える)
ネットでバズって読む人が増えるので作者がツイッターするのは良いとは思うのですが、元々読む人が多いジャンプではリスクの方が高いので(堀越先生や今回のように)、どうにかならないもんかな…とは思ってしまいます。
今の久保帯人先生のような運営か、ハイキューやワンピースのような公式アカウントがちょうど良い気がします
そこは個人の問題なので、よほど問題起こさない限り編集部と合意なら構わないと思うんですよね俺は。ただ個人のTwitterがこういう形で使われる案件があることそのものが悲しい この世の悲しみを消したい
拙者関東方面の者、所用で関西に来たら大阪と兵庫で同じこと喋っても響きが違うの面白いな〜と思いました(日記)酒呑ちゃんのともイントネーション違うので関西の方言事情は複雑怪奇にごわす
大阪でもキタとミナミでちょっと違ったりしますからね、関西弁と言っても色々あるんや……酒呑のは分かりやすく少し仰々しくした京都弁てかんじする
例の黒死牟さん拗らせオタクです。HF第三章公開されましたね。もともとFateは衛宮切嗣拗らせてたのですが、今回HFを見て、言峰綺礼も拗らせてることを自覚し驚きました。それはそれとして、衛宮切嗣って最高ですね。
三章言峰の生の命題と士郎と言峰の殴り合いを早く全身で浴びたい!兄上の何を斬り捨てても求道することを選んだ在り方が好きなら言峰も琴線に触れる気はしますね。言峰綺礼のめちゃくちゃ長い衛宮切嗣語りすき
お久しぶりです!手先です!
あんスタ君が「君もかき氷職人になりアイドルを満足させよう!」みたいなうろんなミニゲームを実装し始めました。正直めちゃくちゃ面白いです。
なんて?
水着キアラ、貝のコンパクトとアンデルセンに料理作ったりしてたらしい事とスキルに蛤御殿てあったので「蛤女房だ!絶対に真名は蛤女房だ!」なんて思ってたアホマスターはわたしですこんにちは。
蛤女房の話、異種婚姻譚の中でも悲しいは悲しいけどなんかゆるふわしてて好き(ゆるふわとは)
言葉の意味なんて大体フワッフワなんであまりきんせんでいいと思います
俺も人間なので誤用は当然するしフワフワのまま使ってる言葉もたくさんあるので特に気にはしてないんですけど、内容を誤解されるのもな〜と思ったので一応言及しておいた次第です センキュー!
今回初めて蜃気楼の語源を知ったオタクです!
蜃から真っ先に思い起こしたのがFF10のシンでした。「幻」の「異界」とか……海のイメージとか……人の罪……奥が深い……
ただ、FGOの掲示板で「ネタバレ:シンはジェクトだ」を見た時は、同じこと思ってた人が居る!と喜ぶ気持ちと突然のジェクトで思わず笑ってしましました
あの蜃もシンの元ネタのひとつになってそうですよね、SINって意味合いが一番強そうだけど 殺生院はジェクトだった……?(??????????)
『琴線』の使い方間違ってます
何かと思ったらあれか、徐福とパイセンの話 たぶん逆鱗との誤用って話かな?と思うんですが、俺はあれパイセンの深奥にある細やかな心情くらいの意味合いで使ったのであまり間違った使い方はしてないかなと
西郷さんの自我と環境と選択の熱い語りが好きです。そのおかげかHFの言峰の自己と環境の話が原作プレイ時は「面白いけどちんぷんかんぷんだ…」だったのが今回の3章で「読める、読めるぞ…!(ちょっとだけ)」になりました!
俺のおかげというより映画の噛み砕き方がうまかったのではないかという気もするんですが言峰綺礼の解像度が上がるのは喜ばしいことだぜ!HF言峰好き 早く春になりたい(まだ冬)(夏)
リンボ周りのツイートをうんうん、と頷きながら見させていただいてます。私はリンボの実装を心待ちにしており、めちゃくちゃ推しなのですがリンボへの罵倒をみるとなんていうか……その…下品なんですが…フフ…
最悪存在の最悪っぷりに最高になっているオタクを見るのは健康にいいのら……
すみません、LB4の話でしっかりした考えをお持ちだとお見受けしたので、話を聞いていただきたいです。
私は天体科推しのものです。
LB5にて、キリシュタリアの生き様をみて推していて良かったと心から思いました。
彼の創作が増えたのは歓迎すべきなんだと分かっているのですが、どうしてもキツイです。
彼は確かに天然気味な一面もありますが、あくまで一面でしかなく、よりにもよってリンボにキレられるような詐欺紛いのことを機神と異星の神にしていたり、ゼウスやカイニスの本質的な部分に触れて、彼らに寄り添っていた(カイの方は少し違いますが)思慮深さもあり、決して考えなしではありません。
そもそも「天然な部分があった」だけで、これまでのリーダーの彼が嘘だったわけではなく、それも彼の築いた完璧な見栄で、揺るがない精神性の一つだと思います。
暴走気味の創作を鵜呑みにして「マイクが上手いからリーダーが出来てただけ」「すぐ騙されそう」「善性を盲信した子供」みたいな意見が多くて辛いです。解釈は自由だと分かっていますが…公式で真面目な彼をもう一度みたいですが亡くなられたので人間関係以上の掘り下げはない気がしています。
キリシュタリア、天然な部分もあるがそんな顔を最後の瞬間までおくびにも出さず自らが歩いた道を誇り全うした強さとぐだとのライバルと呼べる関係が本当良かったので天然部分だけピックアップされると結構おどろく。
西郷さん及び目玉焼きをかぴかぴにするタイプの方へのマル秘情報ですが、白身がある程度白っぽくなってきたらフライパンの中に水を入れて蒸し焼きにするといいですよ。
蒸し焼きは全てを解決してくれるのか……