Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
異修羅にもマシンガンを振り回したり人工生命体を作り出したりする物理的に強くて我の強いババァが出てきます
どうぞよろしくお願いします
いい加減異修羅を履修しなくてはならない
ufotableの鬼滅梅雨グッズのビジュアルはもう見られましたか?!!
えっなにそれしらん……
宇佐崎先生、最近推しVtuberらしき剣持刀也くんの配信でほぼ毎回赤スパチャしていってて笑った メロンパン事件で心配だったけど推し活が楽しそうで何より!(剣持刀也はいいぞ)
1配信で複数回赤スパチャしてるときもある。今夜24時から珍しく剣持が歌枠やるらしいので多分先生来ます
めちゃくちゃ元気に推し活してる……いいことだ……剣持さん以前プラグインクの実況してるのは見ました 面白かったね
鬼滅の小説で玄弥の兄ちゃんとくにちかさんが出るって本当ですか??????
まさちか!!!!!!!!!!!粂野匡近さん風の道しるべなんですか?マジで?
強いババアが好きでしたらAKIRA(原作版)も是非に。重火器振り回すおばさんやチート超能力者ババアもいます。映画版にはいないので気をつけてね
チヨコおばさん好き AKIRA原作を最後に読んだのだいぶ前なので記憶があやふやなんですがケイとおばさんのやりとりが好きだったんですよね俺
こんにちは! あんスタの手の者です!
Amazonプライム会員だと大体の曲が聞けるので、あんさんぶるスターズでぜひ検索してみてください……!
ほんとだいっぱいある!!!!いろいろ聞いてみます
メギドくんを今更始めようか迷っているのでぜひプレゼンしていただきたいです…!
メギド勧める度に毎回「始めるなら今!!!!!!」って絶叫しちゃうモンモンですけど本当に始めるなら今!のタイミングなんですよ今、ずっと共に旅をしている初期キャラの一人に焦点を当てたイベントをやってまして
エレメント感想ありがとうございます…エレメントガン推ししていたつむぎ推しの者です
青葉つむぎの精神を言葉に纏めてくださってありがとうございます 洞察力が強い
ちなみに青葉つむぎのキャッチフレーズは〈幸せ紡ぐブルーバード〉でした 以上です
ブルーバード ずっと側にいるのにそれに気付かなければ手からすり抜けていくささやかな幸福の形 なるほどね……だから青……エレメントめちゃくちゃ重量があって楽しめました
文豪とアルケミストのアニメ、1話ほぼまるまる使ってアニオリキャラバドエンブロマンスをやったり、地獄変前編でギャグ回(心中、シガの計画殺人のネタ化)をして後編でシガ炎上をやったり、もうとにかく攻めてます。6月26日に一挙配信もあるのでぜひ見てください。
攻めの姿勢が強すぎんだよな 丁度そのオリジナルブロマンス(……???)あたりから見てないので一挙で見たいですな
お労しや西郷殿…
俺はお労しくない
21巻、開幕から「兄を想い弟を想い」の兄達の慟哭でメシャンコにされるし、しかも最後「無垢なる人」で「弟」でもある縁壱の涙で21巻が〆 なんですね
兄の慟哭で始まって弟の涙で閉幕の21巻、惨いですね…
wjの187話は、TLの皆が朝から「今日は無惨が尻餅をつく日じゃん!!」て現在軸の絶望的な状態からは全力で目を反らしてウッキウッキだったのに、最後の縁壱くんの涙でドボドボになって最終的にお通夜みてえになった酷い事故の月曜日でしたね
21巻と小説どっちを先に読んだら生きて帰れるかずっと考えてる 開幕兄を想い弟を想いされるの「死」じゃないですかこんなん 鬼舞辻無惨の尻餅だワーイ!で奮って読んだら縁壱が泣いちゃったから俺も泣いちゃった
名前が最終回性欲人間から性欲に変わっていてびっくりしました。最終回に向けた巨大な性欲が万物に向かうようになったということですか?
様々な事象が重なって全身が性欲になっちゃった哀れなオタク
Bブネさん幸運にも引けてキャラスト読んだんですが、西郷さんのおかげで「ぎこちない『いないいないばぁ』」「仲間たちをすべて失った男の慟哭」「家族の住む世界を守るために家族を捨てて戦いに赴く」などの数々の要素によりブネくりサーカス幻覚に苛まれています。個人的には鳴海兄ちゃん要素よりもロッケンフィールドさん要素がヤバくて無理でした……ロマンチックな父ちゃんだな? カニス……シオ……ブニ……
ブネくりサーカス(ブネくりサーカス)俺もいないいないばぁで死んじゃったんだよな。シナリオで古強者ババアに可愛がられてて頭わやわやになったし幕間あまりにも「人生」で……ロマンチックな父さんだろう……
エレメンツお疲れさまです。ヤクザ会長の名をいただいた英智ですが、部活の後輩(しののん)には「きみ可愛いね」なおじさんムーブしてる愉快な面もあるので機会があれば御覧ください。
スカウトティーパーティーやノエル(クリスマスイベ)のほか、キャラストでちょいちょい見れます。あとスカウト!アフタヌーンは実質追憶シリーズです。
俺もしののんに対しておじさんの人格が目覚めてしまうので気持ち、わかるよ……(わかるんだ……)そういえばキャラストノータッチなんですよね、読まなきゃな
こんばんは!あの手の者です!
今日公開のストーリー、千夜一夜は乙狩アドニスというLOVEな男のLOVEな有り様が見れるLOVEエピソードです!是非ご覧下さいませ!
あと屋外で焼いたお肉はちゃんと焼かないと怖いという育ちの良さを出す羽風薫も見れますよ!LOVEしかねえ!
遂に暗黙の了解みたいな名乗りになってて笑ってしまった まだ読んではないんですが既読はちゃんと付けたのでごあんしんです追々読みますね
西郷さんこんにちは!西郷さんのオタクの感性と物語への姿勢に対してお聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか?
西郷さんは産屋敷、特に輝哉についてどうお考えかお聞かせ願いたく思います。
一部の界隈を自分は心の底から恨んでるのであそことは一緒にしてほしくないのですが、それとは別に産屋敷に対してだけ良い印象が持てずにいます。
産屋敷家あってこその鬼殺隊は間違いないのですが、選別のガバ具合、ここまで被害が出てるのに政府非公認?その他にも色々と突けば突くほどうーんと思ってしまいます。
隊士それぞれ個人の背景を考えると鬼殺隊員が産屋敷家に忠誠を誓い、崇拝するのも理解できますし、美しい感情であることもわかります。
ただ産屋敷家には薄ら悪さを感じ、それは蛇のようにとぐろを巻いてた鬼舞辻無惨への怨念が結局のところ全てだったからなのかなと。
鬼殺という道を自ら選び覚悟を決めた隊士達が、例え捨て駒の様に扱われたとしてもそこも別にどうこういうつもりもないです。
先生がそこらへんを考えてないわけがないとおもうので、是非西郷さんのお考えを聞かせてくださると色々咀嚼できそうで嬉しいです。
そうですね〜、産屋敷はマインドコントロールしているわけではない(的確に相手をたらしこんではいる)し明確に悪と言われたら違うかなと思うんですが、特に輝哉に対して好感を抱けないのも自然かなと思います
炭治郎が優しい言葉をかけたから救われたのではなく待っていてくれた恋雪さんたちとその言葉に救われて退職…もとい帰っていく猗窩座殿こと狛治さんの最期のシーンが大好きです
響凱なんかもそうでしたが炭治郎が明確に相手に何かしようと働きかけたわけでなく炭治郎としてやったことが偶然本人の中の呼び水になるの好きなんですよね……狛治さんは悲惨だったけど彼を愛した人がずっといたのだ
いきなり相談してもいいですか?
グッスマのモンモンアクスタを買おうか迷っていまして現時点でほぼ買うのは決まってるんですが、一体何が足止めになっているのかというと買った後に照れてしまうのが分かるから恥ずかしいんですよね。
ロールプレイとして時と共に情報が消失していくだろう“ソロモン王”の姿を象った像を今のうちに手にするみたいな設定を作ったらそれはそれでハチャメチャになってしまったので何か後押しをいただけないでしょうか?
オタクはね 正気を失って散財することで経済を回すんだよ 君も「ソロモン王」の象形を手にして正気を失おう(悪魔の勧誘か?)
汚いシャーマンキング案件だいたい苦手なんですけど、オタク系のキャラがcp創作で感極まった描写として言ってるのはキャラにそぐうのでアリという場合があります。
あとcpの片方が相手に対して「あ~好きだな」とか「こういう所が好きなんだよな~」とか「敵わねえな~」って感じでたまらない気持ちになってるのはむしろ好きだったりします。要するにオタクっぽい作者代弁がモロな言動が苦手という事なんでしょうかね…?
オタクとして設定されてるキャラがその設定にそぐう言動をするのは当たり前だけれど、んなこたぁねえキャラがオタクがやりがちな性欲反応(?)を見せるのはオーバーソウル元の魂感じてキツいぜ!って話じゃない?
西郷さんにゼロサムで連載中のボクラノキセキをおすすめしたいです。
胸の大きな王女様がでてきたり、4人兄弟の王子様がでてきたり、妹に頼まれて凝ったヘアアレンジを頑張る男子高校生とかが出てきます。ちなみに四人兄弟は上から将来を期待されている次期王だが実は王妃と王弟の不義の子で疑心暗鬼になっている長男と、馬鹿に見えるが実は聡明で、道化を演じることで自分は王になる気はなく長男の敵ではないと主張しているが信じてもらえない次男と、長男を慕い支えたいと思っていた真面目で言葉が足りない戦争のために政略結婚させられた三男と、幼いころに三男の後ろを可愛くついて回っていたために三男に後ろからひたむきに自分の後ろをついてくるものがいることをトラウマにさせた幼くしてなくなった四男です!感情の大きすぎる兄弟案件は別にありますが。
今ならpixiv漫画で三巻まで無料で読めるようなのでよろしくお願いします!兄弟案件はもっと先にはなるのですが、別にあるといった方の兄弟は三巻まででも出てはくるので。
最初の方は少し作画が不安定に感じるかもですが、どんどん綺麗になりますし、これも高校生が政治をする話とも言えるかもなので。
高校生が政治をする話のダイマが来た……確か以前も勧められたことあるんですよね、時間があれば読めるところまで読もうかな