Ching Poyanさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
西郷さんこんばんは。継国の話をされてるので最近見た継国概念の他作品の紹介をしたく参上しました。
紹介したいのは韓国のウェブ漫画の「神之塔」です。これに出てくる夜(主人公)とラヘルという女の子がかなり継国で鬼滅の理解が深まりました。夜の方は最初は兄以外の美しいものに出会わなかった縁壱といった感じで、後々大切に思う仲間が増えていく(軸はラヘル)と概念とは少し離れているんですが、ラヘルの方はかなり巌勝で「あなたといたら私、星になれない」と夜を裏切ります。この裏切る時のモノローグがそれはもうめちゃくちゃ丁寧で最終話のほぼ丸々一話つかって早見沙織の独白が流れるんです。自分を愛してくれるものの存在を認めながらそれでも自分の夢を叶えようとする様がめちゃくちゃに最高なのでお時間あればアマプラなどで是非。
早見沙織のでっけえ感情の独白が流れるってマジ!?(そこ?)タイトルだけどっかで見かけた気がする、アマプラに入ってるのなら視聴できますね 聞きてえよ早見沙織の感情を(575)
ミケランジェロ!!!!いいですよね!!!!作品はもちろんのこと逸話も最高!!神のごときミケランジェロさんっていうマンガがありまして!!pixivでも見れますオススメです!!実装の際はぜひバスターできて欲しいです!!まあFGOではダヴィンチちゃん幕間にて言及されてるので実装されるかは分かりませんが、オタクは幻覚みるのが得意なんで大丈夫です。
ミケランジェロ実装されたら絶対バスターがいい!!!!!!!!!!!(大の字)ミケランジェロ、作品から垣間見える己の中の美へのこだわりも好きなんですが逸話もいちいち最高ですよね彼は 実装しよ
いつも丁寧な考察お疲れ様です。色々ありますが、元気出しましょう!そうそう、恋するワンピースが更新されましたよ!これで今週も生きていけますね!
バスターコールかかっとるが!!???
このところの黒死牟推しの行き過ぎた言動に同じジャンルで活動する人間として本気でうんざりしていたので、西郷さんがすっぱりはっきり「認知が歪んでる」とおっしゃってくださって溜飲が下がりました。ありがとうございます。
俺も筆頭株主とはいえ(筆頭株主とはいえ)全てを正しく認識し把握してなどいないし多少の認知の歪みはあるんだろうなと思うんですけど、あれよりはまだ冷静に見られてると思うし頭を冷やして生きていきたいね……
西郷さんのワンピ感想…好き!嬉しい
ありがとうございます救われる命があります
まだ魚人島中盤くらいなんですけど既に面白くて毎日はしゃいでます、差別の再生産の描写が緻密な国民的人気漫画ワンピース!あと巨女も豊富!続きを読むのが楽しみ
縁壱視点発覚前(兄上地獄堕ち前?)狛治さん兄上にとって理想の弟だったんじゃない?って与太があって、普通に笑っていたのですが今となってはなんかすごく辛くなってきましたね
不運で愛する妻を失った男(しかも昔忌み子扱いされてた)を弟に見立てるのってちょっと嫌すぎるというか業が深すぎるので…
君を兄さんだということにしよう!的な…
あったなぁそんな与太!与太話なので兄上にとってのアカザさんって「わりと気に入ってた」以外のものではないだろうけど、アカザさんの性格を気に入ってたあたりに「らしさ」を感じますよね
こんにちは、おばみつ限界オタクなのです。21巻で予定通りの”死“を迎え小説第3弾で予期せぬ““死””を迎えてから一晩が経ちようやく情緒が回復したのですが、21巻特典でおばみつシールにお互いの名前が入ったセリフが選出されているのに気づき3度目の”””死”””を迎えました。伊黒さんの「甘露寺に近くな 塵ども」はまあわかるんですが甘露寺がまさかの「伊黒さん素敵!」がいたずらに人を傷つける奴にはキュンとしないの!と並んで選出されていたのですがあの これが公式で両思いの””””力””””…?公式で両思いだから一条の光(公式)だし僕より伊黒さんと甘露寺さんを気遣ってあげてください(公式)なんですか…?世界がおばみつを祝福している…?
伊黒さんと甘露寺の「愛」、世界に祝福されすぎているな……特典シール実はよく見てないんですがポストカードの匠の技で死んだのでまじまじ観測したら弾薬庫かもしれない ポストカードも「愛」だったんだよなあ!?
筆頭株主確定おめでとうございます。いつも楽しく拝見しております。
戦国コソコソ話のお館様の首を手土産にしたくだりについて、個人的には兄上が人間のままお館様を手にかけたという流れの方がお労しやポイントが高いと思うのですが、縁壱への報告の仕方を見るに首を獲ったのは鬼になってからでは?とぐるぐると考えています。
西郷さんはどちらだと思いますか?
筆頭株主です!(鬨の声)個人的には状況などからあの頭を下げた直後には血を貰ってて数日かけて鬼になったあと正式に軍門に降る手土産として襲撃、って流れかなあとか思ってるんですが明確な描写のない部分なので
継国周りの見解西郷さんにめちゃくちゃ共感するのですが、共感できない層それだけでなくワニ先生に暴言許されると思ってるので本当に無理、無理。となってうっかり被弾したときにはこちらを読んで気持ちを落ち着けています。本当にありがとうございます。小説でよくやったなって言ってくれると思ったむい君と21巻でこっちくるな!って言ったゆう君が同時にお出しされてるのどんな状況でもキャラブレを許して無いの凄くわかりすいしそんなワニ先生が継国周り書くにあたって途中でキャラブレする訳無いのが何でわからないの…何で…と思います。
俺も21巻発売されてからこっちそこそこの頻度で治安が悪くなってるんですが、心を落ち着ける一助になってるのなら嬉しいです。本編も作者の語る話も信じられないなら一体何を信じてるんだろうね。無?
魚人島のホーディ、ボスにしては弱すぎる(麦わらの一味が強くなっているとはいえ)という不満も出たらしいですが、私は彼の「ああいう人いるよね」感が好きです。
ああいう変ないきさつで憎悪をこじらせた人は、実在しますよ……(遠い目)
ホーディ達が修業後のルフィたちに対してずっと後手なのも井の中の蛙そのもので、こういう奴いるわ……という実感が強いキャラですよね。自身はずっと魚人島にいて人間に何かされたわけでもなさそうなのがまた
20巻で朱乃さん、21巻で継国父とこそこそで継国兄弟周りの補足が連続で出て来てますがもしやこれは22巻で兄上が捨てた妻子の補足が出て来る流れなのでは…?
流石にこれ以上継国まわりの情報出ることなくない!?今でさえ過供給気味だぜ!?と思うけど次巻でも継国まわりの読み聞かせに近い話が出てたらいよいよ「観測されている」ことを確信してしまいませんこと?
あなたの解釈が一番信頼できるしいいね5000兆個送りたいです。これからも推しに狂うあなたの姿をひっそりと追わせてください。ところで加藤鳴海がめちゃくちゃ良かった........です..............他にも加藤鳴海とか不死川実弥のようにあなたが歴代狂ってきた人間知りたいです!
からくりサーカスと加藤鳴海を履修してくださってありがとうございます!ありがとうございます!俺の発狂遍歴(?)だとその二人が特に顕著なのですが、平和島静雄にもかなり狂っていました 心身が強い男は最高
自分がどっか見落としてるかもなんですが、縁壱ってなんで7歳頃まで喋らなかったんです?(もしくは喋れなかった)純粋に疑問で、誰かを貶しめるためではないです。そのへんの兄上が殴られてるとことか、感情が読み取れないのでできれば知りたいです
21巻コソコソ、読もう!(ないとは思うけど読んだ上での質問だった時用の注釈ですが、要するに「自分はこの家にいてはならない不吉なものだから、せめて家にいる間は自分の存在をないものとしよう」ですね)
世界一美しい風柱様推しでも限界おばみつオタクでもなく、世界一尊い継国縁壱の限界芸人をやっていますが西郷さんの箱はとても楽しいですね
現実に干からびてく心に染み渡るまるでオアシスのようです
皆さん己の推しに生殺与奪の権を握られててこちらは高みの見物をしています(21巻の中身から目をそらしながら)
たまにUMAが来るけど推しや推しカプに殺された活きのいい死体がたくさん漂着するので楽しい箱です 極たまにUMAが来るけど
小説第三弾での西郷さんの断末魔を楽しみにしていたおばみつ限界オタクなのですが、2人がメインでも何でもないエピソードで「伊黒小芭内は甘露寺蜜璃のことを慈しみ愛していたので甘露寺蜜璃の寿命が確定すれば伊黒小芭内が悲しむことは必然である」と14歳の恋も知らなさそうな男の子から事実として認識されていたことが明らかにされ逆に死にそうです そうやって二人をある意味見守っていた男の子もネチネチしているとは思われながらもその慈しみは周囲から暗黙の了解として認識されていた男もそんな男の優しい目を好きになった女の子もみんな死んだという事実が私を追い詰めるのですがどうしたらいいのですか?そして来月末ごろにおばみつ香水が届くとか正気ですか?おばみつ香水→伊黒誕→22巻とデスロードが着々と完成しつつあるのですが私は前世で何をしましたか?
フォロワーのおばみつ限界オタクが着実に正気を失ってて笑顔になっちゃうわね……一緒に狂気の淵に立とう!(巻き込むな)伊黒さんの甘露寺を見つめる優しい目が無一郎にも認知されてたの最高じゃないですか?
筆頭株主となった西郷さんおめでとうございます。コミックスと小説が読めるのが午後だったので新鮮な気持ちで読むために勝手ながら読むまで西郷さんのTLを見るのを避けていたのですがどうしても気になる気持ちもありフォロー欄だけ見て…西郷さんの名前が株主から筆頭株主に変わってるのを見つけこれは『勝った』てなりました…西郷さんの鬼滅の解釈めちゃくちゃ大好きなので… 粂野匡近とのエピを踏まえてあの実弥の背中がなんと力強くもあり、寂しくもあるか…てなります…改めてほんとうにほんとうにおめでとうございます。
解釈が大勝利し、筆頭株主となった。あの背中の一枚絵めちゃくちゃ良いですよね、自分の信念を曲げることのない強さと少しの寂しさを感じて……ありがたい……現実なのかな……
こんにちは。
先ほど『#細かすぎて伝わらない不死川実弥あるある選手権』という遊びを思い付きました。
ぜひこのタグで色んな方の細かすぎて伝わらない不死川実弥あるあるを見たいのですが、友達のいない私がつぶやいたとしても誰も気付いて遊んでくれないので、ここは筆頭株主さんの人気と知名度にお縋りするしかないと思いました。
ご用とお急ぎでないときにどうかお試しくださいませ。
手始めに私から参ります。
「魘夢系の幸せな夢を見せる血鬼術にかかり、可愛い嫁さんをもらった弟達や綺麗な着物を着て嫁いでいく妹達、孫を抱いて微笑む母親は出てくるけど自分の姿がどこにもない不死川実弥」
人気と知名度あるかなぁ……?「幸せな夢」の中に自分の姿がない推しは「いる」し、そんな仮初の幸福な情景よりもそこにある現実と自らが為すべきことを見据えてステンドグラスを叩き割るんですよね(風柱あるある)
筆頭株主になって世界の解釈を統べた西郷さんにお聞きしたいのですが、小説第三弾むいくんエピで伊黒小芭内が甘露寺蜜璃を慈しんでいたことが齢14の少年の目からも明らかな””事実””だったのは現実ですか??
落ち着いて聞いてほしいんですが、伊黒小芭内が甘露寺蜜璃の存在を心から愛し慈しんでいたことが齢14の少年の目から見ても明らかな””事実””であり何なら柱の大半にとって暗黙の了解だったのは「現実」
こうして見ると風柱の刀けっこう刃の幅が細く見えますね!おそらく意図的に
角度や縮尺もあると思うんですけど炭治郎や縁壱の刀と比べると細身ですよね、彼らの刀が他よりゴツいのかもしれないが身軽な戦い方をする人なのでなるべく軽くしなやかに作られてるのかなあとか思って興奮した
筆頭株主になってこの世のすべてを手に入れた西郷さんおめでとうございます!
解釈が全て一致した上で「最高」をお出しされたのでこの世のすべてを手に入れ解釈王になってしまったわね……