あなたもほめてあげましょう




ここのは@例大祭22 し13aさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

ここのはさんの作るご本が大好きなファンの一人です。
びろうど廻廊が秘封倶楽部を、また同様に深く愛する宮沢賢治のモチーフとともに描くという事実に強い期待を抱くとともに、一体何が出てくるのか少し怖い心持ちすらします。それくらいのエネルギーが込められた作品なのだと思っています。
今作の表紙を拝見して、どことなくここのはさんが昔描かれた作品群を思い出して、懐かしい気持ちになりました。しかしながら作品を重ねるごとに進化を続けてこられたサークル様ですから、想像を遥かに超えた素晴らしい作品がやってくると期待しています。
体力も精神力もつぎ込んでいらっしゃると思います。大変なところだと推察致しますが、完成まであと一息、心から応援しております。新刊が心から楽しみです。

締切間際、何度も反芻して励まされました。仰るように、宮沢賢治のモチーフは自分の根に通底して在り続けるものです。それを今この瞬間として捉え直した1冊を世に出すことができました。楽しんで頂ければ幸いです。

お疲れ様です。間に合うよう祈っています。

ありがとうございます。シンプルな一言が沁みます。間に合わせます。

過去作品がどれも怪しく光る魅力的なものばかりなので、新刊はどのような物語なのかと今から期待してしまいます。下書きが終わったとのことで今すぐにでも見てみたい気持ちを抑えて、製本されたものを手に取る日を楽しみにしています。寒くなってきましたのでどうかご自愛なさりつつ頑張ってください。

そんなふうに心待ちにしてくださるのが何よりのモチベーションです。ありがとうございます。新刊は、生きていくもののための物語です。なんとしても持っていきます。

ここのは先生の、いちファンです。
先生のご本を、初めて出会った時からずっと読んできました。美しくも切なくて、優しくも残酷なお話に、いつも胸を締め付けられたり、仄かな希望を抱いたりしてきました。
寂寞と永遠。激情と赦し。そんな先生の一見相反する“ほんとう”があるからこそ、きっと普遍性を持って、私の心も揺り動かされるのだと思います。
何故だか、それはこれから先も変わらないと確信しています。
新刊、本当に楽しみにしています。大変だと思いますが、納得いくものが描けるよう、頑張って下さい。

ずっと読んで下さっていること、有難うございます。貴方の言葉を読んで、安堵と共に奮い起つ心持ちです。見届けてくれる人がいるのは本当に得難い。受け取ってきた"ほんとう"をビーコンに乗せて発信します。

いつも心に見えない爪痕を残してくださる作品をありがとうございます。見えない傷口からじわじわ血が出てくる痛みと気持ち良さを楽しんでおります。

傲慢にも、誰かの心に傷痕を残したいと思いながらいつも本を描いています。あなたのようにそんなエゴに触れてくださる人がいるから、私は描き続けられています。

いつもわたしを透明な手で絞め殺すような作品をありがとうございます死んでしまいます。京都秘封まで間がないですがお身体を壊さない程度に頑張ってください。わたしは京都行けないので、Twitterの向こう側より応援申し上げます……。

絞め殺される覚悟でいつもお手にとってくださってありがとうございます!京都もぜったいに出しますので、またあなたのもとにお届けできたら幸いです。

ロータス=ランド、今日ようやく読了しました。
ここのは先生の描く絵はどうして芸術的に思えるのだろと考えながら(そして天宮に映し出される幻想に驚きながら)扉の先に広がる世界を眺めさせてもらいました。

蓮の台に浮かんだ二人が投げかけてくる視線は、本当に菩薩のように穏やかで悲しくて、幸せという概念を超越した存在に見えました。
「辿り着くはずのない秘封倶楽部の果て」なんてものがあるならば、きっとあの二人に違いありません。そう思わせてくれる蓮子とメリーでした。

そして、その後に残された世界。

菫子が彼女が辿り着けなかった場所もまた幻想の一部で、その世界は拡大と収束を繰り返す、果てのない世界なのだと、だから彼女も救われていいのだと思わずにいられません。

素敵な作品を、さらに強固で美しい世界にしてくださりありがとうございました。

辿り着いて下さって、有難うございます。二枚の対構造がとても難しいテーマでしたが、作品世界の外側に向かう汎化した祈りを曲、演出と共に形にできたことで、私自身も救われた気持ちになったのを記憶しています。

先生の描く作品は、決して届かない星へ手を伸ばしているようで、だから美しくて、切なくて、ノスタルジックで、ああと天を仰ぎ、夜空とか青空とかを眺める気持ちになるのです。
こういうのを一言にまるめると、「つらい」なんでしょう。便利ですね日本語。
そんな訳でつらいです。私がつらくなるお話を、もっともっとよろしくおねがいします。
n回目の誕生日、おめでとうございます。

誕生日にとびきりの言葉を、ありがとうございました。webの海に公開するのが惜しくて、ずっとひとりで読み返していました。夜に消える由無事のために、絞り出すひとことのために、漫画をつくります。

素敵な新刊でした。
次回の本のネタ出しに使ってください。ご近所にスタバがあるといいのですが。

http://giftee.co/r/87v6x6kz

新刊、読んでいただいてありがとうございました。とてもとても嬉しいです。スタバで柄にもなく長い名前の飲み物を頼むなどしました。夏の短編を思いついたので、なんとか形にしたいです。

例大祭で新刊を購入させていただきました。
蓮メリのシリアス本とっても大好きなので楽しませていただきました。
また今度の即売会で訪問させていただきます🙏

例大祭お越し下さりありがとうございました!!今後とも秘封倶楽部のドロッとした漫画を描いていきますので、よろしくお願いします!!

私もメリーに縋ってみたくなりました
良い本をありがとうごさいます

切実な希求が伝わったのでしたら、とても…とてもうれしいです。幻想の象徴としてのマエリベリー・ハーンを描きたい。

ここのは先生にしか描けない御本がとても好きです。冬の本がめちゃ刺さったので例大祭の新刊もとても楽しみにしてます。がんばって下さい!!

ありがとうございます!他では無い本を作っているという点に関して、目指していることでもあるのでそう言っていただけるのは一番嬉しいです。例大祭新刊もびろうど廻廊感つよめなので、よろしくお願いします!

イラストも本も、いつも楽しみに拝見しております。
今回、特に大変そうですが、頑張ってください!

ありがとうございます……締め切り前は楽しみでいてくださるのがダイレクトに効きます。待っててくれよな!!!

ここのは先生の描く「女の子」や「女性」が大好き。可愛いし美しい

ありがとうございます。少女と女については常に考えすぎてンゴロンゴロしているので、これからもそれぞれの美しさを描いていきたいです。

雰囲気がとても好きです

ありがとうございます。いただいたひとことに原稿中とても励まされました。

作品大好きです。びろうど廻廊さんの作品に衝撃を受け次の作品はどの様な形で私を揺さぶって下さるのかと楽しみにしております、メリーさんの儚い姿とても素敵です……🙏。

お読み頂き嬉しいです。関係性の狭間に動く感情を捉えて描けたらといつも思っています。新刊も、いつもの弊サークルの本が好きな方には楽しんでいただけるんじゃないかと思っています。今後共よろしくお願いします!

少女と祈りを楽しみにしています

ありがとうございます。届くか届かないかなんてわからないんですけど、ただ在る祈りを投函し続けます。

例大祭の新刊、楽しみにしています

ありがとうございます!本をお届けできるのを楽しみにしています!

先生の絵の、儚さと確かさ、繊細さと力強さが重なり合っている所が好きです。

一枚絵では揺らぎだとか多面性を描きたいので、相反する要素を並立させることができているのであれば、それはとても嬉しいです。嬉しい……

ここのは先生の絵大好きー!本出せるかもってメンタルまで持っていけてえらい!

ワァイほめられた!えらいえらいされると露骨にメンタルに効きます!!ありがとうございます!!


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます