あなたもほめてあげましょう




ここのは@例大祭22 し13aさんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。

0

匿名でお届けします


過去の返信

身体を壊さない程度に頑張ってください。楽しみに待っています

いつもご心配をおかけしております。でも頑張りますね。当日お届けできることを楽しみに描きます。

例大祭、楽しみに待ってます!

まだ当選告知してないのに覚えててくれたんですか?!もしかしてびろうど廻廊検定一級ですか?!?!嬉しいので俄然頑張ります。おいしいやつ持っていきますね。

ここのは先生の描く女性の美しさ、強さ、愛憎、寂寥、それらを全て包み込むような優しいしなやかさが好きです。きっと日々、頑張っていらっしゃるのでしょうね。お仕事など大変な中、本当に凄いと思います。これからも機知と情緒に富んだ、ここのは先生の美しい物語をアウトプットして下さい。先生が先生らしく毎日が送れますよう、こっそり応援しております。良い風が吹きますように。

ありがとうございます。女が好きなので女のあらゆる側面を描き出したいと思っています。描くためにも人生をやっていきます。やってきます。

生きてるー!すげー!

それな〜!!いきてるのですごい!!!いきていくぞ!!!

お疲れ様です。また、素晴らしい作品を毎回ほんとうにありがとうございます。
その時その時で色々なことがあるかと思いますが、精一杯頑張る姿に、私もいつも勇気付けられてきました。
沢山の応援と、これまで積み上げてきた自分の力が合わさり、必ずまた一歩進まれることと確信しております。
これからも楽しみにしております。胸を張って頑張って下さいませ。

ありがとうございます!あなたの応援のお陰でまたひとつ、やっつけられました。次の物語のために、いろんなものをやっつけていきます。

現実を殺さずに…共に生きようとしていて…すごいです!!!!人間の文化的な生存のために、社会をほどほどに半殺しにして、やってやりましょう! いつも応援しております。

文化的な生存のために!!!(乾杯)
おうやるぞやってやりますぞ〜〜!己れに幸せな社会にしてやる……頑張ります!

いつも同人誌やイラスト拝見しています。きれいで耽美的で幻想的でいつも素敵です…。

ありがとうございます嬉しいです……これからも夢と現の擦過のなかで一瞬燦めく少女性を写し取っていきたいです……

色々落ち着いたら濃い系のラーメンが食べたくなる呪いをかけました

呪われたので鶏そばか博多系豚骨かゴリゴリの煮干しを大募集しておきます。

御本いつも楽しみにしています。
新作も楽しみです。
応援してます。

ありがとうございます!!!例大祭もなんか持っていきたいので様々なものをやっつけていきます!!

カラー絵の色センスがとても好きです。特に青色。ブルーモーメントのような色使いがとても素敵だといつも思ってます。

ありがとうございます。無意識に青を入れたがってしまう癖があったのですが、そう言っていただけてなんだか腑に落ちました。狭間の空の一瞬の色を掬えたらと、いつも思っていたので。

イーハトーヴォから拝見しましたが、とても良く秘封にマッチした作品でした。これからも無理なく活動してくださるよう応援しております。

触れてくださってありがとうございます。秘封倶楽部と宮沢賢治の世界、刹那の感情と遥か彼方へ向ける視点、そういうところに通底するところを感じていました。受け取っていただけたなら本当によかった。

びろうど廻廊というサークルに出会えたのが今年あった良いことのひとつでした。世界を変えてくれやがりましたね、ありがとうございます。お体に気を付けて、よいお年を。

私はあなたの世界を変えることができたのですか。こんなに嬉しいことはないです。烏滸がましいことですが、誰かの認識を書き換えてしまえるような物語を、私自身が希求しているのだと思います。よいお年を。

登場キャラクターの触れれば壊れそうな笑顔が大変好ましく、何時も拝見しております。不可逆装丁やトリッキーな仕掛け等も含め、次の作品はどんなだろうといつも楽しみにしております。ハードスケジュールな印象もあるので御身体には十分気をつけていただきながらも、また次の作品が新たに生まれることを楽しみにしております。

ありがとうございます。現実のサカムケにあなたの言葉が救いです。仰るとおりのピーキー性能なので、持続可能な同人活動でひとさまの横っ面を張り続けられるようでありたいです。これからも宜しくお願いいたします。

頑張っているここのはさんの目の前に肉とか寿司とかやたら湧き出てきますように

あまりにもストレートな善意に目鱗です。肉とか寿司とかやたら湧き出てきたら人間幸せになりますよね……湧いてこないならむしろ自ら湧かしていくべきなのでは……??ご馳走様です!!

新刊読みました。良かったです。
生き抜くことが次作への第一歩ですので、ご自愛なさってください。

ありがとうございます。それが何よりの救いです。次の物語のために、生き延びます。

寝ましょう。きっと疲れてるんだ……

天才ですか?実はそうなんですよ。寝る。寝ます。思い出させてくれてありがとう。

生きてて偉すぎると思います!!!!!!!!!、

やっぱり?!?!私も実はそう思ってたんです!!!ありがとう!!!!!!?!!!

イーハトーヴォ・デイブレイクを読ませて頂きました。
一読。後、銀河鉄道の夜を青空文庫で復習してまた何度か。ググって小岩井農場も。
相変わらず最高に美味な焼け石をご馳走頂き悶えながら楽しませて貰いました。
兎に角、蓮子の瞳が印象に残りました。特に、宮沢賢治が嫌いな理由の2つ目を話すところが。目深に冠った帽子の下に強い意志が感じられる眼が大好きです。
メリーにその視線をぶつけたあとからの蓮子の、強くもなり弱くもなる、顔に色を取り戻していくかのような表情の変化が彼女のメリーとの関係性を物語っていて、この辺りは後書きを読むまでもなく矛盾した感情の行き場のないエネルギーを感じました。
この邂逅で生まれたエネルギーと見開きのページで得たベクトルが、安易に石炭袋で下車せず、天上はおろかどこにでも行ける切符で、在るかさえ定かでない何処かに辿り着こうという蓮子の覚悟につながっていて、扉の向こうの光の先に蓮子のこれからの人生が感じられる、素敵な物語でした。
締め切り前の苦闘を拝見しておりました、大変な状態で今作を出して頂き、ありがとうございました。

見て下さっていて、有難うございます。瞳がものを言うという点はかなり執念燃やしているので、念が伝わっていて嬉しいです。単一色では捉えきれない人間の揺らぎを紙の上に写し取りたいと常に思います。これからも。

イーハトーヴォ・デイブレイク拝見させていただきました。
雰囲気や絵柄、コマ割りなど見ていて良い意味でゾクゾクと来るものがありました。
言葉足らずで申し訳ないですがストーリーの方も大変面白かったです。
秘封倶楽部はもちろんですが宮沢賢治に対する思いも感じられて嬉しかったです。
銀河鉄道の夜などといった宮沢賢治作品を読み直して、こちらの本をもう一度読んでみたいと思います。
この本で初めてここのはさんを知りましたが素晴らしい衝撃を受けました。
今後も楽しみにしています、頑張ってください。

初めてお読み頂いたとのこと、出会って下さり嬉しいです。宮沢賢治作品の欠片をそこかしこに散りばめましたので、2週目をぜひ。銀河鉄道の他、よだかの星、小岩井農場、永訣の朝など読んで頂くときっと楽しいです。

すきです
たのしみにしてます

うれしいです。理想郷から吹く風をお届けします。


あなたもほめて箱を作って
みんなにほめてもらいましょう

ほめて箱を作ってほめてもらう

ほめて箱の使い方


↑ログインしなくても履歴を見れます