篁キサラギ@BOOTH通販中さんを
あなたもほめてあげましょう。
匿名でお届けいたします。
いつもいつも完璧な計画力と素敵な創作力で作品を創り出してくださってありがとうございます😭
キサラギさんのツイート見る度に「なんでこんなハードなスケジュールなのにあんなに素晴らしいものを創って、しかも期限に間に合ってるんだろう???」と畏怖しております(とっっっっても良い意味で!!!)
キサラギさんの松花をまたお迎え出来るのを今から楽しみにしてます😆✨
くれぐれもご自愛ください!陰ながら応援させていただきます!
p.s. キサラギさんのbioのほめて箱URLがページエラー(?)で開けないみたいです…。pcとスマホ両方駄目でした😢私の過去の送信歴からこのメッセージを送らせていただいてます。
@tos 計画性がないので作業始めてから逆算して焦るパターンですw無事にお届けできるよう、もう少し作業頑張ります。有難うございます!そしてほめて箱URLの件教えていただいて助かりました!修正しました!
「花巻様の思し召すまま」読みました!読後の多幸感がすっっごかったです……!!最高でした!!
個人的にツボだったのは出産のところのニワトリのくだりです……。花巻様には申し訳ないけどめっちゃ笑いました。
素敵な作品をありがとうございました!!
@tos 有難うございます!にわとりのくだりは友人の実話(本人承諾済み)ですw あまり重くないオメガバが好きなのですが、多幸感がお伝えできてよかったです!
「花巻様の思し召すまま」巻末のおまけ話。
自分は独身ですが、松川家の慌ただしい朝が目に浮かびます(*´∀`)♪
静玖くんがたまご好きなのはお産のやり取りを聞いてたからかなって思いました(笑)
それと保育園に送ってくときに静玖くんを抱っこするのは、珠貴ちゃんと比べて歩くのが遅いからですかね?(*´-`)
玄関を出るとき貴大が一静にかけた言葉にも笑っちゃいました!(*>∀<*)ノ
貴大にとっては当たり前の1日が、一静にとっては分かっているけど構ってもらえず不満…。
そのためコースを絞る策士松川ここにあり、といったところでしょうか?(*´▽`*)
松川家の幸せな日々がずーっと続きますように💝💝
@tos コースを絞らせる策士、読み取っていただけて嬉しいです!松川家の子どもたち、この両親を見ながらどう成長していくのでしょうかね(笑)そしてたまご!全然意識してなかったですw有難うございますwww
遅ればせながら「先日、葬儀屋に嫁ぎまして。」を拝読致しました!
新鮮な気持ちを!と思い、唯々ほめて箱に来ましたが、とっても好きなキサラギさんの松花が堪能できました!という気持ちで溢れてます!
3章の花巻くんの新妻っぷりと2人の目合ひ、優しい2人の痛みの展開にのみ込まれました!
最後の不穏な報せがどんな形で2人に降り掛かってしまうのかもとても気になります(><)
興奮で上手く感想が纏まらないので読み直しして、感想文をお渡しできればと思います(※ご迷惑おかけします…m(._.)m
今回も素敵な作品をありがとうございます!
@tos お読みいただき有難うございます。最後の一文、果たして何か起きるのか否か、それはお読みいただいた貴方のご想像にお任せします。感想、年中無休でお待ちしてますので是非お願いします!w
葬儀屋シリーズとオメガバース本を読んで思いました。
構ってオーラ全開の大型犬or末っ子の松川一静、とても可愛いです!(๑>◡<๑)
@tos 三姉弟の真ん中っ子の松川くん、実はすごい末っ子気質なのではないかなと思っています(笑)花ちゃんに構われたくて構いたくて仕方ないというのが伝わっていれば幸いです!
「先日、葬儀屋に嫁ぎまして」
読み終わったあと、ドキドキして少し不穏状態になりました💦
弐話。
松川の周りで色々ありましたね…被害者の容貌を想像しただけで恐怖でした(;><)
被害者は松川を加害者だと思いこみ、その時点ですでに悪霊化して成仏は出来ず、祟り殺そうとした。
でも松川にとってそれは「夢」で終わってしまったので、悪霊(被害者)は正夢にさせようと棚を倒した…という解釈しか出来ません🥲
参話。
花巻は無事ですか?の一言に尽きます(・・;)
行方知れずの元同僚は正常な判断が出来なくなって、帰郷して楽しくやってる花巻を逆恨み。場所も特定出来たので仙台に向かってる途中なんじゃ…と思いました。
でも「今日、葬儀屋~」の壱話で松川が言ったように自死したのかもしれない、とも思います。
この二つの話の真実がどうしても気になって仕方ありません( ;´・ω・`)
松花(R18)が好きなので、たまたま🐯で購入した葬儀屋シリーズ。篁キサラギさんの作品、とても大好きです!
応援してます!💫
@tos 作品を好きと仰っていただけて嬉しいです!葬儀屋の参話の解釈、なるほど!読み手の方に色々な想像をしていただけるように書いているつもりですが、面白い解釈と想像を有難うございます!
「花巻様の思し召すまま」すごく最高でした!
彼らが高校生のとき、松川が本能を抑えて花巻の申し出を断ったのは彼へのたくさんの愛情なんだな、と思いました(*´∀人)💖
松川が花巻のお願いを叶えようとする情事の場面はとてもエロくて、何度も読むたびにおなかいっぱいになります…ごちそうさまです!(((o(*゚∀゚*)o)))
お産の場面、パニックになった貴大と一静の掛け合いはとても面白くて爆笑でした!(*>∀<*)ノ✨
エロくて悶えたかと思えばハラハラしたり、でも笑えるところもあり幸せを感じられる「花巻様の思し召すまま」を書いて下さりありがとうございました☺️
まだまだ暑い日が続くようですので、熱中症などお気をつけて。
@tos ただエロを詰め込んだ本、お楽しみいただけて幸いです。あの場面は友人の実話を本人の了承得て使わせていただいた次第です(笑)巻末におまけページを載せてますので、是非そちらもお楽しみください!
新刊届きました!
葬儀屋から読んだのですが、終わり方が不穏すぎてドキッとしました
続き!ない!彼は?!と一人脳内で騒いでしまいました
彼の消息が気になって仕方ありません
先にオメガバから読めば良かったです(T^T)
このテンションではとても読めそうにありません
数日おいて、気持ちをリセットしてから読みます
楽しみにしてた分少し残念ですが、楽しみが長くなったと思うことにします"(ノ*>∀<)ノ
お話も然る事乍ら装丁もすごく素敵です!
イラストも素敵ですし、葬儀屋は表紙を開いて1ページ目に銀色が飛び込んできて“おお!”となりました
タイトルも葬儀屋は前作同様キラキラの銀色で、オメガバもフォントや装飾にこだわりが見えて、読んで良し飾って良しの最高の御本です!(オメガバはまだ読めてませんがΣ(。>д<。)ゞ)
心が落ち着いてオメガバを読めたら更にもう一通感想を…
一通にまとめられなくてすみませんが、よろしければもう一通お付き合いください|ω•)チラッ
@tos 無事に届いて何よりです。彼がどうなったのかは私にもわかりませんが、解答の手がかりとしてとして後日ぽいぴくに何かを投げようかなと思います。お心をザワつかせてしまいすみませんでした!!!
こんにちは。
「今日、葬儀屋に嫁ぐことになりまして」を読んでキサラギさんの他の作品も読んでみたいと思い、先日「梟染歌」を購入しました✨
届いたときはあまりの厚さに全部読みきれるか不安でしたが、それはどこ吹く風。
まるで一次創作のようにこちらも面白く、読むのに夢中になりました(*´▽`*)
上議りや奉納祭での出で立ちは平安貴族風、邸は武家屋敷、街中は西洋文化が入ってきた頃の日本、けど雪絵とかおりが買い物してるところは賑わう城下町風。
こういった色んな背景が目に浮かび、読んでてとても楽しかったです(*´∀`)♪
下巻では何回も泣きました。
花街から眞由美を追いかけてる京治の姿、154~155ページにある京治の皆と母への思い、梟谷が大火に見舞われる所など読んでて涙があふれました。
木葉たちが大火に、光太郎が佐久早に立ち向かう場面。京治が大きい梟の姿になり、佐久早をなぎ倒す場面。読んでてとてもドキドキしました
そしてこの頃の光太郎と京治がそのまま現代に輪廻転生したのも好いなと思いました😊
最後に、木赤を読むのは「梟染歌」が初めてです。再録を出して下さり本当にありがとうございました!
@tos 梟染歌まで有難うございます!私の脳内にあった風景をそのまま感じとっていただけて嬉しいです。実は服は大陸風…なんていうイメージもあるので、もし読み返すお時間あったら服も思い浮かべてみてください
とらさんで新刊2冊とも購入しました!
私がページを開いた時には既に在庫残りわずかだったのですが、スマホのバグなのかブラウザのバグなのかページが重く、カートに飛べずログインもできずでとても焦りましたヾ(・ω・`;)ノ
家族の端末を借りて無事購入できたのですが、その後直ぐに葬儀屋本が売り切れていたので結構ギリギリだったのかも…
その数十分後にはオメガバも在庫なしになってて、本当に間に合って良かったですε-(´∀`*)
完売おめでとうございます!
届くのめちゃめちゃ楽しみです!
届いたら梟染歌達と一緒に本棚に並べます"(ノ*>∀<)ノ
分厚い薄い本(?)が本棚に増えるのかと今からワクワクしてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
読んだらまた感想を送りたいです…ご迷惑でなければ…|ω•)チラッ
@tos お手に取っていただき有難うございます!ページ数の多い本ばかりで本棚を圧迫していませんでしょうか…。感想!是非是非お願いします!いただく感想を食べながら次を書きますので何卒…!
葬儀屋シリーズ、とても楽しんで読ませていただきました!とてもおもしろくて一気に読んでしまいました!読み応えがあってすごく良かったです。この2人をいつまでも見守っていたいと思わせてくれるような丁寧な描写に心を揺さぶられました。また、葬儀や霊などのリアリティとファンタジーがきれいに織り込まれていて本当にすごいですね……。続きをいつまでもお待ちしております。素敵な作品をありがとうございました。
@tos 一気読み、お疲れになりましたでしょう?w 丁寧な描写と仰っていただけて嬉しいです。一話完結型で作れるお話ですので、また書きたいと思っています。その際はまたお付き合い戴けると幸いです。
葬儀屋に嫁ぐお話を、たまたま見つけて、完結まで一気に読んで友達にも勧めました
そして、続編があることに気づいて夢中で読ませていただきました!!!理想の松花でほんとにありがとうございます、ご馳走様ですという気持ちでいっぱいです。
気長に続きを待っておりますので、よろしくお願い致します!
@tos お読みいただき、更にお友達にまでお勧めいただきまして有難うございました。まずは目を休めてくださいね。一話完結でいくらでも続きが書けるので(笑)また色々落ち着いたら書きたいなあと思っています!
感想を書くのが驚くほどへたくそなのでいつもハートマークに色を付けるだけなのですが、葬儀屋があまりにも好きすぎたので、一言だけでも。
ホラーとラブとヒューマンドラマの塩梅が絶妙なうえ、寄りかかるだけでも引っ張るだけでもない松花がとても素敵でした。大変善いものを食しました……。
@tos 感想有難うございます!一言でも戴けるのは嬉しいです。某ドラマで有名になった『人』という字のように、互いが互いに寄りかかりながら生きる松花が少しでも伝わっていたら嬉しいです!お粗末様でした。
篁キサラギ様
素敵な作品を支部等で拝見させていただいております
ありがとうございます
最近、とてもお疲れのご様子なのを勝手ながら心配しております
このご時世に雨の多い時期、と心身ともに疲れが増してしまいますね
どうかどうか、可能な範囲でも自分を甘やかしてあげてください
@tos あわわ、レス遅くなってすみません、そしてご心配をおかけして申し訳ないです。ちょっと公私で色々ありまして…。早くのんびり生きられる世の中になってほしいなあと願ってしまいます(笑)
フクロウも素敵でしたが、松花!!!大好きです!!!!
@tos 嬉しいです!ありがとうございます!系統が全然違うCPですが(?)どちらも大変美味しくいただかせていただいております~~~!
葬儀屋シリーズの更新、いつも楽しみにしています!ベタベタな一静くんと男らしさの中に弱さが見え隠れする花ちゃんの描写が本当に最高です!
特に最終話の花ちゃんの内助の功、にやけ死にました、、!!
これからも楽しみにしています!
@tos 松川には俺がいなきゃダメなんだ、という思いがいつか花ちゃんを苦しめる日が来ると思うんです。そのときに彼らがどうなるのか、どうするのか、私にもわからないですが、いつかそんな話も書きたいです!
葬儀屋2.5読みました!
前回が怖かっただけに最初は少し警戒していたのですが、めっちゃ平和で心穏やかに読めました
松川の代わりに職場に連絡する花巻まじ松川の嫁!
初めはサツキとメイもびっくりのお化け屋敷みたいな家にビビってた花巻がどんどん強く逞しくなっていくのは慣れもあるんでしょうけど、やっぱり松川への愛ゆえですかね
花巻が実は佐竹さん最上さんと連絡先交換してるの松川が知ったらちょっと拗ねそう笑
7月のRTSも応援してます
私は関西在住で行けないので通販期待してます(小声)
葬儀屋もすごく好きですが、オメガバースが本になるのも密かに期待してます(小声)
コロナが落ち着いた後で、キサラギさんが関西圏のイベントに参加することがあれば、ぜひ私も行ってみたいです!
@tos 会社の人たちが見たらギャップで風邪ひくくらい花ちゃんに甘えるまっつんが書きたかっただけのお話でした(笑)仰る通り、花ちゃんはまっつんが拗ねるのわかってるから先輩たちと連絡先交換したことを→
葬儀屋シリーズ大好きです!!
はなちゃんもまっつんもふたりともかわいくて、いとおしい。
はなちゃんに甘えるまっつんがいい!
壁になってふたりの生活を覗きたいです。
@tos 作中でずっとずっとはなちゃんを求めていたまっつんですからね、熱出して『甘えられるチャンスきたわ』とか思ってると思いますw 私も二人の生活を覗きたいです…
好きです!
更新ありがとうございます!
これからも楽しみにしています!
@tos 好きですと仰っていただけて嬉しいです有難うございます!7月に松花でRTS出ますので、それに合わせてまた何か書き下ろし入れた葬儀屋本書きたいと思ってます!
葬儀屋本読みました!
書き下ろしが沢山でにやにやしながら読みました笑
黒地にタイトルの銀色と花巻の髪のピンクが映えてて、梟染歌のようなシンプルな表紙も素敵ですけど今回のイラスト表紙もめっちゃ素敵です!
先日の続編?番外編?も拝読しました
花巻と同じポジションにプレースタイルに背番号
花巻が同情的になるのも、過去のことから松川が否定的な態度なのもどっちも仕方ない
いつ死んでも後悔しないよう生きるのは難しく、なんの非もないのに死んでしまった本人もそれを見送る側もやるせないですね
松川が花巻や黒石くんの気持ちがわかって、優しさを花巻のためだけに使うという言葉を守りつつ、花巻の意思も尊重するために家に帰らないのめっちゃ松花ですね(?)
違ったら申し訳ないんですが、御本の「お前の優しさは全部俺に〜」って部分書き下ろしですかね?
御本を読んだ後に続編を読むとより話が深まって楽しいです
私はpixivで掲載された話の本を購入した時、書き下ろしはもちろん書き足した部分や直した部分を探しながら読むのが好きなので、これからゆっくり探しながら読み返します
素晴らしいお話と御本をありがとうございます!
@tos 本をお手に取っていただき有難うございます!梟染歌は歴史書というか重みを前面に出したくてシンプルな装丁にしていたので、久しぶりのイラスト表紙、ひーひー言いながら描いてました…w→